
学修支援室
202207.27
学修支援室
学修支援チューターと一緒に『形態機能学Ⅱ』を学ぼう(三木キャンパス)
7月15日(金)4限に、看護学科の学修支援チューターが『形態機能学Ⅱ』の勉強会をZOOMで開催しました。
学修支援チューターからの報告です。
形態機能学Ⅱは1年生が春学期に受講する科目ですが、覚えることが多くて難しいという声が毎年あり、私たちチューターも1年生の時にとても苦労しました。このような経験から1年生のサポートができればと思い、この勉強会を実施したところ、52名の参加がありました。
たくさんの知識を整理することはとても大変です。しかし、イラストや語呂合わせ、キャラクターを例に用いるなど工夫し、少しでも楽しくわかりやすく、覚えやすい内容になるよう心がけながら説明しました。また、国家試験にかかわる内容も出てくるため、実際に出題された国家試験問題を1年生に解いてみてもらい、学んだことの復習も行いました。わからないところは適宜チャットや口頭での質問を受け付けて対応したことで、その場で参加者の疑問を解決することができたようでした。また、最後に質問時間を設け、他の科目や勉強方法、学生生活、実習のことなどにも回答しました。


参加した1年生の声を一部紹介します。
- 今回参加してみて、何を重点に勉強するべきなのか、どのような勉強法で勉強していくのが効率がよいかということを知ることができました。
- 個別に質問をして、分らないところをすぐに解決することができるため、理解が深まりました。みんなで実際の国試の問題を解いて答えていくというスタイルも、気軽にチャットで送れるため、とても楽しかったです。
- ポイントが絞ってあり、語呂合わせの紹介などがわかりやすかったです。質問にも丁寧に答えてくださり、嬉しかったです。
- 何から手をつけたらいいかわからなかったので、このような機会をつくっていただき、先輩方からいろいろなお話を聞けて良かったです。
勉強会で理解しきれなかった部分がある人や勉強会に参加できなかった人は、お昼休みにチューターが学修支援室にいるので相談に来てください。
一緒に勉強頑張りましょう!
看護学科学修支援チューター
原田花凛 枚田栞奈
橋本樹乃 平井ほほ