• 学部・大学院
  • 就職・学修支援
  • 国際交流・海外プログラム
  • 学生生活
  • 社会・地域連携
  • English

    心理学科ニュース

    202301.30
    心理学科ニュース

    【心理学部】国連アジア極東犯罪防止研修所所長の特別講義

    特別講義2.jpg

    2022年12月22日(木)の応用犯罪心理学の授業において、特別講師として国連アジア極東犯罪防止研修所所長の森永太郎先生をお招きし、遠隔での講義をしていただきました。

    普段の応用犯罪心理学の授業では、人が犯罪に及ぶ動機や再犯しないための介入などについて心理的な観点から検討していますが、今回の特別講義では、刑事司法というもっと大きな枠組みから、海外と比較した日本の特徴について丁寧に解説していただきました。

    授業を受けた学生の感想を紹介します。

    • 国によって犯罪の定義や犯罪者とのかかわり方が違うということを知り、人を裁くということの難しさを感じた。
    • グローバルな社会になっている現在では、日本の法律だけに目を向けたり、自国だけが良ければよいという考え方では間に合わないと思った。
    • 今まで聞いたことのない言葉がたくさん出てきましたが、丁寧にわかりやすく説明してもらったので、自分でも理解できました。犯罪について知るためには、もっと法律について知らなければいけないと気づくことができました。

    この授業を受けている学生の多くは犯罪に関心はあっても、それを定義する刑法等の法律については、これまであまり学ぶ機会がなかったと思います。そうした中で、この特別講義は非常に有意義なものになったと思います。

    お忙しい中、講義をしていただいた森永先生にこの場を借りて感謝したいと思います。

    特別講義1.jpg
    特別講義3.jpg森永太郎先生

    【講師 神垣 一規】

    この記事をシェアする

    • Facebook
    • LINE
    • Twitter