
GS活動報告
202303.17
GS活動報告
グローバルスタディⅠ(中国・西安/2022冬)活動報告
中国有数の観光地である古都西安の西安外事学院の日本語学科と、観光文化や文化遺産をテーマとして、オンラインのグローバルスタディを実施しました。
学生らは清水先生、劉先生の引率で京都で一日の調査フィールドワークを行いました。京都の泉涌寺、東福寺、伏見稲荷神社をまわりました。
紅葉がとても綺麗な東福寺、千本鳥居が見応えのある伏見稲荷大社は、いずれも非常に有名ですが、泉涌寺というところには、今回初めて行きました。泉涌寺は、中国唐時代の美女楊貴妃が祀られている珍しい寺院で、学生らは中国との数百年来の深い時間を感じ取りました。また中国文化をより体感できるように西安料理も食べました。
交流会当日、西安外事学院と本学の学生は、それぞれ自国の観光文化や文化遺産について調べ、日本語でオンライン発表しました。両国の学生らは日本と中国の観光や伝統文化について、比較して分析するようなグローバルな視点から具体的に説明することができました。発表後は互いに質問し合い、活発な交流ができました。

![Image[1].jpeg](https://www.kuins.ac.jp/news/assets/Image%5B1%5D.jpeg)
![Image[2].jpeg](https://www.kuins.ac.jp/news/assets/Image%5B2%5D.jpeg)
