
学生生活
202304.20
学生生活
神戸ウォーカーを開催しました
4月15日(土)に新入生歓迎行事「フレッシュマンウィーク」の一環として「神戸ウォーカー」を実施しました。神戸ウォーカーは2008年4月からスタートした濱名篤学長と新入生が神戸の街を散策する、今年で18年目を迎える名物プログラムです。
新入生34名、学生ボランティア13名と教職員12名の総勢59名が参加しました。
JR灘駅をスタートし、本学と協定がある「JICA関西(独立行政法人国際協力機構)」では、国際防災研修センター(DRLC)の取組みをご紹介いただき「人と防災未来センター」では阪神・淡路大震災の地震破壊のすさまじさを体感することができました。学生たちも「安全・安心」について改めて考える機会となりました。
バスで「北野工房のまち」に移動し「神戸ムスリムモスク」「駐神戸大韓民国総領事館」では、イスラム文化や総領事館の役割、韓国の文化等、丁寧な説明を受け「南京町神戸中華街」「神戸メリケンパーク」「神戸港震災メモリアルパーク」までの道のりでスタンプラリーを実施しました。
参加した学生からは、
- 県外から来たので行ったことのない場所を知れたのも良かったです
- 神戸について知らなかったこと、場所・歴史などが知れて勉強になった
- 自分自身も神戸の魅力を再発見することができた。自分も行ったことない場所や見たことない風景を見ることができたのはすごく良い経験になったなと思う。
などの感想をいただきました。
「神戸ウォーカー」を通して、神戸山手・尼崎・三木の3キャンパスの新入生と上級生との交流が深まりました。
実施にあたり、駐神戸大韓民国総領事 李相烈様、人と防災未来センター副センター長 森田克彦様、JICA関西センター開発大学院連携課 鍛治澤千重子様をはじめ、多くの方にご協力賜りました。厚く御礼申し上げます。