• 学部・大学院
  • 就職・学修支援
  • 国際交流・海外プログラム
  • 学生生活
  • 社会・地域連携
  • English

    GS活動報告

    202310.06
    GS活動報告

    グローバルスタディⅡ(ベトナム/2023夏)活動報告

    テーマ:ベトナムにおける気候変動・減災対策フィールドワークと防災教育の実践

    本プログラムは「安全・安心」への意識および行動に関する比較を通じて、今後アジア圏で求められるグローバルな防災対策についてリサーチを行い、それを踏まえた防災教育を実践するものである。事前学習として、日本において展開されている減災対策の理解をはかり、さらに日本の児童に対して防災教育の実践を行ったうえで、ベトナム中部にある海沿いの都市ダナンを訪問し、多国籍の学生とともに現地の実情に応じた災害対策を考えた。とりわけ、本プログラムは、調査や提案に留まることなく、学生グループで協力し、安全・安心な地域づくりへの具体的な取り組みとして、現地の小学校を訪問して防災教育を実践する点が特色であった。

    今回プログラムに参加したベトナム、インドネシアの学生との協働ワークを通じて、多様な文化や考え方を理解するとともに、安全・安心社会実現への問題解決について学んだ。

    小学校での防災教育(防災クイズ)
    小学校での防災教育(防災ダックゲーム)
    ダナン市Tieu La小学校を訪問
    小学校での防災教育(防災リュック)
    Hoa Vang地区でのフィールド調査
    (洪水被害、コロナによる経済的打撃)
    多国籍学生グループでの成果発表会
    (共通言語・英語でのコミュニケーション)
    Gala Dinner(民族衣装で参加)
    世界遺産フエのグエン朝の王宮
    世界遺産ホイアンの街並み
    ダナンの海岸
    ダナン市Tieu La小学校の児童との記念撮影
    Asian Cooperative Program (ACP)活動の一環として実施されたexpert sessionの参加者

    この記事をシェアする

    • Facebook
    • LINE
    • Twitter