
教育福祉学科ニュース
202312.25
教育福祉学科ニュース
【教育学部】竹谷地区の高齢者見守り活動(授業科目:専門演習Ⅰ・インターンシップⅡ)
福祉学専攻の2・3年生は、地域の団体の皆様にご協力をいただき「地域防災×福祉実践」を行っています。
福祉学専攻の2年生は、高齢者見守りグループ、子育て支援グループ、障害者支援グループに分かれて活動しています。今回は、高齢者見守り活動グループ(竹谷地区)の活動を報告させていただきます。
9月より竹谷地区の高齢者サロン「ふれあい広場」に月2回ぐらいのペースで行かせていただき、高齢の皆さんと交流させていただいています。
血圧測定
まずは、来館された高齢の方々の健康を維持するために、お1人ずつの血圧測定をお手伝いしています。
血圧を測定しながら、コミュニケーションを取ることも大事にしています。


いきいき百歳体操

体操のときは皆さんの前に立ち、一緒に体操をしています。結構、みっちりと体操が続くのですが、参加者の皆さんは元気いっぱいです。最初の頃、学生たちの方がヘトヘトになっていましたが、回を重ねるごとに、段々と板についてきました!
お茶会

体操が終わった後のお茶会にも参加させていただいています。たわいない日常の会話を通して、高齢の方々のお気持ちや困りごと等を伺わせていただいています。
皆さんとても気さくに接してくださり、毎回、学ばせていただくことが多いです。
【講師 春木 裕美】