学修支援室

202409.19
学修支援室

学修支援チューターの活動を紹介します

本学では、オープンキャンパスや図書館、SA(スチューデントアシスタント)・TA(ティーチングアシスタント)など、さまざまな部門で学生スタッフが活躍しています。学修支援チューターもそのうちのひとつです。

養成プログラムを受講した学生が「学修支援チューター」として、主に昼休みの時間に、学修支援室や関連する施設に在室して新入生をはじめ下級生の学習相談等に対応しています。

合同チューター会議を実施しました

普段、学修支援チューターは所属するキャンパスで活動をしていますが、今回は3つのキャンパスをオンラインでつなぎ、合同チューター会議を行いました。

各キャンパスの様子がわかるよう360度カメラを活用し、春学期の活動の振り返りと秋学期からの活動に向けて意見交換をしました。

14.png<三木キャンパス>
16.png<神戸山手キャンパス>
15.png<尼崎キャンパス>

学修支援チューターは、普段、来室した学生の個別相談に応じ、履修科目の相談や、レポートの書き方、勉強法、パソコンの操作方法など、身近な先輩に相談しやすい内容についてアドバイスをしたり一緒に考えたりしています。

また、相談が多い科目やチューター自身が履修した経験から対策が必要だと感じた内容については、対策会や勉強会を企画しています。

尼崎キャンパスにはピアノの指導をするピアノチューターや留学生チューターも在籍し、キャンパスの特性にあわせて、それぞれの強みを生かした活動をしています。

秋学期も、利用する学生のみなさんの声に耳を傾け、寄り添った活動をめざします。ぜひお気軽にご利用ください。

春学期に実施したチューター企画
1.png<三木キャンパス>
2.png<三木キャンパス>
3.png<神戸山手キャンパス>
4.png<神戸山手キャンパス>
5.png<尼崎キャンパス>
6.png<尼崎キャンパス>
12.png<出張レポート相談会>
8.png<人間学クールレポート応援会>
9.png

ICT相談会>

11.png<個別相談対応>
10.png<学修支援チューター相談受付中>
7.png<個別相談対応>
学修支援室について

学修支援室では、各種センタープログラムや専任の教員に相談できるオフィスアワー、自習スペースの提供、資格・検定情報の提供など、学生の皆さんの学修をサポートする活動を行っています。

詳しい情報はユニバーサルパスポートや学修支援室の掲示で確認してください。

 

センターオフィスアワー.png
センタープログラム.png
学習相談.png
自習スペース.png
 

学修支援センターTOP

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter