
国際交流・海外プログラム
202411.25
国際交流・海外プログラム
プログラム参加者の声(韓国/祥明大学校(4ヶ月:1セメスター))
交換留学:韓国/祥明大学校(4ヶ月:1セメスター)
留学のきっかけ
元々韓国に興味があり、せっかく国際大学に来たのなら交換留学をしてみるのは自分の新しい刺激になって良さそうだと思い申し込みをしました。
現地の雰囲気や大学の校風について
都会で観光客も来る場所だったので、毎日町は明るく賑わっています。大学は校舎も綺麗で設備も整っていました。大学の敷地内に系列の中学校と高校があるので大学生だけではなく中高生もよく見かけました。
留学先での現地の学生との交流について
留学先大学が案内してくれる「バディプログラム」という留学生のための現地学生と関われるプログラムに参加しました。また留学生と関わりたい現地学生が参加している「SISO」というサークルに参加しました。
現地で履修した科目
基礎韓国語・余暇コンテンツと日本の現代文化・教養と人格・韓国文化入門など。
留学を終えての感想
初めての渡韓で不安ばかりでしたが、私が楽しく充実した4ヶ月を過ごせたのは日本人の同じ寮に住むお姉さんたちが居たからです。分からないことも沢山助けて貰い、語学はとても心配で発音が上手く出来ず通じないこともありましたが、基礎韓国語を現地で学んだことで私は大きく成長できました。ネイティブの話す言語を聞くことでリスニングはかなり上達します。それにどう返答するかを学習することでスピーキングも成長していったので良かったです。
留学を考えている学生へのメッセージ
実際に現地に行かないと現地の状況はわかりませんし、語学力が元々ある人でも、ネイティブと話したことの無い人は戸惑っている場面もよくありました。イメージトレーニングは大事ですが、どれだけイメージトレーニングをしても実際には失敗することも多いということです。最初から上手くしようとせず、色々なことを他国で経験出来れば良いと思います。


教育福祉学科 3年 H.O