
学生生活
2025年度日本学生支援機構給付奨学生採用候補者の自宅外月額支給早期化に係る 手続きについて
このたびは、本学の入学試験に合格されましたことをお喜び申し上げます。教職員一同、皆さまのご入学を心からお待ちしております。
さて、日本学生支援機構では、令和7(2025)年度に進学する給付奨学金採用候補者の自宅外月額支給の早期化を実施しております。この制度は、入学前に自宅外通学に関する手続きを完了させ、初回振り込み月から給付奨学金の自宅外月額での受け取りを希望される方を対象にしています。
申請希望の方は、別添資料を参照の上、必要な書類を調え、期日内に学生課奨学金窓口までご郵送ください。
なお、従来どおり入学後に自宅外通学に係る手続きを行うことも可能です。
ご質問等がございましたら、進学予定先のキャンパス学生課へお問い合わせください。
(月~金 9時30分~17時00分)
*神戸山手キャンパス
〒650-0006 兵庫県神戸市中央区諏訪山町3番1号
Tel:078-341-8550
*尼崎キャンパス
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目3番23号
Tel:06-6496-4114
*三木キャンパス
〒673-0521 兵庫県三木市志染町青山1丁目18番
Tel:0794-84-3507
e-mail student@kuins.ac.jp(共通)
(タイトルに「給付型奨学金問い合わせ」とご入力ください)
給付奨学生採用候補者に係る自宅外通学証明書類の提出について
自宅外月額支給早期化の取扱い
必要書類を期限内に提出の上、入学後実施される「予約採用者説明会」に参加、4月7日(月)までに申込み内容のご入力を完了する必要があります。説明会は学生本人がご参加ください。なお、書類に不備があった場合は入学後の審査となります。
対象者
日本学生支援機構奨学金 給付奨学生採用候補者で、本学への入学が決定している方。
① 本学が定める期日までに自宅外通学であることの証明書類等(賃貸借契約書の写し
等)を提出できる方。
申請書類
② 給付様式 35 『通学形態変更届(自宅外通学)』
要件確認チャート及びチェックシートを必ず確認してください。
自宅外通学証明書類
契約者又は入居者として本人氏名の記載があるアパート等の「賃貸借契約書」の全頁コピー
※「友愛寮」に入寮される方については、大学側で入寮証明書を用意しますので、①様式
35「通学形態変更届(自宅外通学)」のみご返送ください。
■関連書式■
提出締切日
2025年3月12日(水)(必着)
追跡可能な書留、レターパック等でお送りください。
※注意事項
・上記書類に不備がなく期限内に提出されても、4月7日(月)までに入力が完了できない場合は、4月に奨学金が振り込まれませんのでご了承ください。
・提出した自宅外通学証明書類の審査が不備なく完了するまでは、「自宅月額」での支給となります。
・審査の結果、自宅外通学であることが認められた場合、遡って自宅外月額が支給されます。
・提出期間内に書類が調えられない方については、従来通り入学後、進学届入力後に必要書
類を学生課 奨学金窓口へ提出してください。
・申請書類提出後に各種変更等(通学形態変更、氏名変更、住所変更等)があった場合は、至急お問い合わせください。