
就職・学修支援TOP
2025年度入学予定者対象「ウォーミングアップ学習」を実施しました
ウォーミングアップ学習
本学では、入学前教育として「ウォーミングアップ学習」を実施しています。
今年度は各キャンパス下記の日程で行いました。
三木キャンパス(アスリート学生対象)2月13日(木) 報告記事はこちら
三木キャンパス 3月1日(土)・ 3月18日(火)
尼崎キャンパス 3月8日(土)・ 3月21日(金)
神戸山手キャンパス 3月15日(土)・ 3月21日(月)
全体で、入学予定者546名、ご家族等204名の参加がありました。
「ウォーミングアップ学習」は、入学を控えた新入生が大学での学修・生活に対する不安を解消することを目的として、毎年開催しています。
当日は教職員だけでなく、在学生も学生ヘルパーとして多数参加して、入学予定者をサポートしています。
入学予定者は午前中はコミュニケーションワークを取り入れた学科別プログラムを受講し、昼休みには、すでに仲良くなった仲間と食堂で昼食をとる姿も見られました。
濱名学長の歓迎の挨拶ののち、課題図書を用いたゼミナール形式の授業を体験するゼミナール入門を受講しました。
ご家族・保証人を対象としたプログラムでは、本学の取り組みやサポート体制についてお伝えしました。
今年度からは、留学生を対象とした入学前ガイダンスも実施しています。
終了後のアンケートでは、不安が少し解消され、大学生活への期待感が高まったことがうかがえました。
入学予定者アンケートより
「大学生の生活を楽しみたい。大学生生活自体はまだわからないことばかりで不安だけどサポートの仕組みがわかって少し不安がやわらぎました。」
「主体的な行動を行えるようになりたい。自分の夢を自分で掴めるように色々な経験を重ねていきたい。」
「ゼミ体験が「大学で自分は何をすべきか」をイメージできるいい機会になった。」
「学校の様子が詳しく分かって良かったです。また、先輩方が優しく教えて下さり、良かったです。」
ご家族・保証人の方のアンケートより
「卒業生や在校生の生の声が聞けてとてもよかったです。県外からなので、生活面も不安でいっぱいですが少し安心しました。」
「卒業までいろいろなサポートがあることや、プログラムのことなど、詳しく知ることができ参加してよかったです。」
「直接質問もでき、疑問が解消されたので参加して良かった。大学でのサポートが詳しく聞けて安心した。」





「ウォーミングアップ学習」に参加できなかった新入生のみなさんへ
今回の「ウォーミングアップ学習」に参加できなかった新入生のみなさんのために、入学直後のフレッシュマンウィークで「フォローアッププログラム」を用意しています。
ウォーミングアップ学習に参加していない方は、必ず参加するようにしてください。
※対象者にはメールで案内をお送りしていますのでご確認ください。1時間程度のプログラムとなります。
三木キャンパス
経営学科 4月7日(月)11:40~
看護学科 4月7日(月)14:40~
尼崎キャンパス
経営学科 4月4日(金)12:10~
教育福祉学科 4月4日(金)12:10~
神戸山手キャンパス
※健康診断・写真撮影を早めに済ませて集合してください。
グローバル学部 4月4日(金)11:30~
社会学部 4月4日(金)11:30~
心理学部 4月4日(金)16:00~