
高大連携室
202505.16
高大連携室
兵庫県立川西明峰高校における高大連携活動を実施
5月13日(火)兵庫県立川西明峰高校の全校生約600人の皆さんに対し、本学 グローバル学部 の寺井教授 による高大連携授業を実施いたしました。「生徒及び教員が持続可能な社会づくりの視座について学ぶこと」を目的とした授業で、寺井教授がUSJ在籍時にマーケターとして実際に関わった実体験に則った事例「USJ奇跡の復活の秘密」というテーマで講義を行いました。

50分間の講義でしたが、課題解決のためのマーケティングアプローチとして、
- 解決すべき課題に対するターゲットを明確する
- そのターゲットに対する提供価値を明確にする
- 実際の解決策を考える
という方法を、グループワークを交えながら行いました。

それ以外でも
- SDG'sに対する様々な取り組みをUSJの事例をついて紹介
- 進路を決める上で大事なポイントや具体的な方法(寺井教授の実体験がベース)
等についての講義がありましたが、授業終了後の高校の先生からは、1年生から3年生まで、多くの生徒さんが最後まで集中した、参加度の高い50分だったとのコメントを頂戴いたました。