関西国際大学 2017年度履修証明プログラム

「外国語としての日本語教育講座」募集要項

関西国際大学の学生と一緒に、楽しく日本文化や日本語の教授法を学び、外国の方とのコミュニケーションやボランティアなどに活かしませんか?

プログラムの目的及び内容 日本で暮らす外国人の増加やアニメに代表される新しい日本文化の世界的人気などの影響で、国内外で外国語としての日本語の指導や学習サポートをすることのできる人材の需要は高まっています。
本プログラムでは、日本語の言語的、文化的特徴や異文化コミュニケーションに関する知識に加えて、日本語教授法、効果的な教材の作成、評価に関する教育的理論など、専門的かつ実践的な立場から見た日本語教育について学びます。
履修資格 次の(1)~(5)に該当する者
(1)高等学校を卒業した者
(2)12年の学校教育を修了した者(国内・国外)
(3)高等学校の課程と同等の課程を有する者
(4)非母語者についてはN1もしくはN1相当の日本語力を有すること
(5)その他、本学が履修資格(1)~(4)と同等以上の学力があると認めた者
募集定員 10~15名
対象 外国人に日本語を教えることに関心のある方ならどなたでも
開始時期 2017年4月~
受講料 1科目(90分15週)30,000円 × 当該学期受講科目数(1科目から受講可)
修了要件 指定の開講科目(別表1の科目のうち、6科目)を履修し、全てを60点以上で合格された方に関西国際大学が認定する「外国語としての日本語教育講座修了証明書」を発行します。
お問い合わせ 〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目3番23号 関西国際大学尼崎キャンパス
履修証明プログラム担当(横内・巌)
TEL(06)6496-4301
E-Mail:exc@kuins.ac.jp

履修証明制度とは

履修証明制度とは、学校教育法第105条及び学校教育法施行規則第164条の規定に基づき、大学が教育や研究に加えてより積極的な社会貢献として、主として社会人向けに体系的な学習プログラムを開設し、その修了者に対して、法に基づく履修証明書を交付するものです。

申請書 申請書ダウンロード
出願書類 1. 履修証明プログラム受講申請書(上記申請書をプリントアウトし、記入の上郵送)
2. 写真 2枚
縁なし・光沢仕上げのカラー写真、正面・上半身・脱帽、3か月以内撮影のもの、タテ4cm×ヨコ3cm、裏面に氏名を記入、1枚は受講申請書に貼付、もう1枚はそのまま提出すること
出願手続 1. 出願方法 <郵送受付のみ>
2. 出願期間(厳守)
2017年3月6日(月)~3月24日(金)必着
3. 提出先(送付先住所)
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目3番23号
関西国際大学尼崎キャンパス 履修証明プログラム担当
TEL(06)6496-4301   E-Mail:exc@kuins.ac.jp
4. 出願料および検定料は不要とする。
審査と許可 1. 審査は書類審査と面接。
2. 許可を得た者は登録手続を行なうこと。ただし、以下の場合には許可を取り消す場合がある。
(1)各種規程に抵触することが判明した場合
(2)所定の期日までに受講料の納付が確認できなかった場合
<審査結果発表>
審査結果は2017年4月1日(土)に、文書により通知する(本人宛郵送)。
  ※電話・FAX・メール・大学窓口への直接の問い合わせは不可。
面接 【日時】2017年3月29日(水)10:40~12:10
【場所】関西国際大学 尼崎キャンパス3階308教室
※やむを得ずこの日に参加できない場合は、事前に担当窓口まで連絡のこと。
※受講に関する手続き、受講料の振込み等についても説明を行います。
<担当窓口> 関西国際大学 履修証明プログラム担当(横内・巌)
TEL(06)6496-4301
E-Mail:exc@kuins.ac.jp

<別表1>開講科目等

科目名  授業形態  開講時期  講義内容
日本語の構造I 講義 春学期 金曜日3限 初講日4/7 普段意識する事のない日本語のシステムを、様々な観点から捉え直すことによって、日本語に対する知識を深め、また柔軟で論理的な思考を養います。
日本語の構造I 講義 秋学期 金曜日4限 初講日9/29 「人間の言語」という大きな観点、枠組みから、日本語を捉えます。その中で、言語学や音声学,対照言語学といった分野の基礎知識も学び、日本語の理解をより深めます。
日本語教育事情 講義 春学期 金曜日1限 初講日4/7 日本語がどのように教えられているのか、或いは教えられてきたのか、日本語教育の現状と歴史について学びます。また、留学生や外国人労働者の実情と彼らが抱える課題についても学びます。
日本語コミュニケーション 講義 秋学期 火曜日5限 初講日10/3 日本語を取り巻く社会的言語活動やコミュニケーションの方法について学習します。様々な言語研究を参照しながら日本語の特徴について考え、身近な「日本語らしい」言語現象について解明します。
日本語教授法 講義 春学期 木曜日2限 初講日4/13 外国語として日本語を教えるための基礎知識を学ぶ。日本語の特徴を理解しながら、教案の組み立て方、授業の流れ、教材分析を通して、ことばを効果的に教える方法を学びます。
日本語教育の実践と評価 講義 秋学期 木曜日2限 初講日9/28 日本語教育における評価方法について学習します。 日本語の様々な特徴、評価法における実例を参照しながら、日本語教育の実践と評価に関する基礎知識を養います。
言語学概論 講義 秋学期 金曜日1限 初講日9/29 言語学に関する基本的な知識と様々な理論を学び、言語の普遍性を知るとともに、日本語やその他の言語の多様な特徴に関する理解を深めます。身の回りの言語現象を科学的に観察し、分析する姿勢を身につけます。

講義時間:[1限]9:00~10:30 [2限]10:40~12:10 [3限]13:10~14:40 [4限]14:50~16:20 [5限]16:30~18:00