
サービスラーニング
201907.24
サービスラーニング
【人間科学部】子ども達へのサポート活動を体験しながら学ぶ-活動報告第2報


本学のサービスラーニングB「子どもと学ぶ」では、小学生を対象とした野外活動プログラムに参画し、サポートスタッフ経験を積んだ後、最終的に自分達でプログラムを企画し、実施・運営できることを目指して、春から夏にかけて、3つの経験学習に取り組んでいきます。
二つ目の経験学習では、7月6日に行われた三木ホースランドパーク(エオの森研修センター)主催の「ホースランドぷれいパーク②ウォーターバトル!!!」に参加し、子ども達への関わり方やサポート方法について体験的に学びました。今回の活動では、大学生もスタッフの一員として積極的に取り組み、施設の職員の方からは「非常に助かった。今回の内容は、大学生のサポートがなかったらできないプログラムだった」との言葉をいただきました。学内でのふりかえり活動では、今回のサポート活動で学んだことをいかし、次は自分達がどのようなプログラムを企画するのか、どのような準備が必要か、全体の運営方法などについて議論し、学びを深めました。
いよいよ最後となる三つ目の経験学習は、8月26日に三木ホースランドパークにて、三木市の小学生40名とともにデイキャプを予定しており、目下、事前学習を進めています。
(人間心理学科 松井 幸太)
![03[1].jpg](https://www.kuins.ac.jp/news/assets/6af020bfc77aba1722ae7e68efcc461e4b9bdd2a.jpg)
![04[1].jpg](https://www.kuins.ac.jp/news/assets/f6060f1dc93d43cabd140f4113185e29b6ff1fe6.jpg)