サービスラーニング
-
2025.09.29サービスラーニング
令和7年度 三木市総合防災訓練&防災フェスティバルに参加
-
2025.09.05社会連携センター
第22回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムに参加しました
-
2025.07.25サービスラーニング
【サービスラーニング】神戸市立相楽園「にわのあかり」にて、イルミネーション&コンサートを実施します
-
2025.04.07社会・地域連携
【自治体連携】「小田地区つながるフェスティバル2025」開催!
-
2025.04.04社会・地域連携
【サービスラーニング体験談】「グループ全員で成功に向かって進む大切さを学んだ。」
-
2024.12.13心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングA「動物と学ぶ~三木ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己―対人理解~」
-
2024.10.03サービスラーニング
令和6年度 三木市総合防災訓練&防災フェスティバルに参加
-
2024.08.26社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「こども食堂からみる孤食と貧困問題」大学内で子ども食堂実施!☆続報☆
-
2024.08.21社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「こども食堂からみる孤食と貧困問題」大学内で子ども食堂実施!
-
2024.08.02社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「地域における子育て支援プロジェクト」学生企画イベント実施!
-
2024.07.16社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「こども食堂からみる孤食と貧困問題」
-
2024.07.04社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「地域における子育て支援プロジェクト」第5回現地活動実施
-
2024.07.04社会・地域連携
【教育学部】サービスラーニング「地域における子育て支援プロジェクト」
-
2024.03.05心理学科ニュース
【心理学部】インターネットを安全・安心に使える社会をつくる ~産官学の取組みとして防犯落語会等において寸劇を上演し、ネット社会の危険性や対処法を啓発~
-
2024.02.08サービスラーニング
動物と学ぶ~三木ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己―対人理解~
-
2023.12.21社会連携センター
「日本文化論」特別講義・落語編を開催しました
-
2023.12.21心理学科ニュース
2023年度サービスラーニング春・夏学期活動報告会を開催しました
-
2023.12.05経営学科コラム
【経営学部】尼崎市公設地方卸売市場「冬の味覚祭り2023」
-
2023.11.22経営学科コラム
【経営学部】経験学習の意味
-
2023.10.24観光学科ニュース
【観光学科】サービスラーニングの授業で、地域と協力して音楽イベントを実施しました!
-
2023.10.10経営学科ニュース
【経営学部】サービスラーニング「三木市・丹波市地域活性化プロジェクト」で丹波市春日町を訪問しました
-
2023.10.10心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニング:高齢者を特殊詐欺から守ろう ~オリジナル寸劇で、高齢者に手口や予防法を伝授~
-
2023.10.02サービスラーニング
【観光学科】花隈モダン通りで地域と連携して音楽イベントを開催します!
-
2023.09.27経営学科ニュース
令和5年度 三木市総合防災訓練&防災フェスティバルに参加
-
2023.02.20心理学科ニュース
心理学科高橋浩樹先生の取り組みが掲載されました
-
2022.12.05社会連携センター
公開講座「丹波布から考えるSDGs ~講演会&丹波布にふれるワークショップ~ を開催しました
-
2022.10.19心理学科ニュース
【心理学部】2022年春学期 サービスラーニング活動報告 ~BBSを通して学ぶ地域の更生保護~
-
2022.10.05経営学科ニュース
【経営学部】経営学科サービスラーニングA「三木市・丹波市地域活性化プロジェクト」で丹波市を訪問しました!
-
2022.09.20心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングA「動物と学ぶ~三木ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己―対人理解~」活動報告
-
2021.12.21心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニング「高齢者を特殊詐欺から守ろう」オリジナル寸劇を発表
-
2021.12.16心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングA「BBS活動を通して学ぶ地域の更生保護」活動報告
-
2021.11.09教育福祉学科ニュース
【教育学部】サービスラーニングB(障害のある人が地域で暮らすための共創プロジェクト)
-
2021.09.06心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングA「動物と学ぶ~ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己-他者理解~」活動報告
-
2021.03.19経営学科ニュース
【経営学部】サービスラーニング 『 三木市におけるSocial Inclusionをめざした地域共生活動 』 ~大和ハウス工業(株)栽培事業開発室におけるサービスラーニング~
-
2020.11.29サービスラーニング
【経営学部】サービスラーニング「地域防災と共助」で防災訓練動画を制作・発表
-
2020.10.22サービスラーニング
【経営学科】サービスラーニングA(観光客に対する観光案内サービスを通じた地域貢献活動)
-
2020.09.07サービスラーニング
【人間科学部】サービスラーニングA「高齢者を特殊詐欺から守ろう」活動報告
-
2020.08.08サービスラーニング
【人間科学部】サービスラーニングA「動物と学ぶ~ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己-他者理解~」活動報告
-
2020.01.21サービスラーニング
サービスラーニングB活動報告・「いのち」を考える〜阪神・淡路大震災の記憶を通して~
-
2019.12.09サービスラーニング
【経営学部】サービスラーニング 三木市地域活性化 -緑が丘地域誌づくり-
-
2019.09.26サービスラーニング
【人間科学部】「おとなのためのわくわく夜の図書館コンサート」を開催しました(サービスラーニングA「図書館における音楽と知の融合」)
-
2019.09.13サービスラーニング
【人間科学部】サービスラーニング「高齢者を特殊詐欺から守ろう」を行い、地域住民に寸劇で被害防止を訴えました
-
2019.09.09サービスラーニング
【人間科学部】子ども達へのサポート活動を体験しながら学ぶ 活動報告第3報
-
2019.08.21サービスラーニング
【人間科学部】サービスラーニング「外国人児童・生徒の学習支援と交流促進」活動報告
-
2019.08.19サービスラーニング
【人間科学部】サービスラーニングA「動物と学ぶ~ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己-対人理解~」活動報告
-
2019.08.08サービスラーニング
【人間科学部】サービスラーニング「図書館における音楽と知の融合」現地活動『親子でわくわく夜の図書館』を行いました
-
2019.07.24サービスラーニング
【人間科学部】子ども達へのサポート活動を体験しながら学ぶ-活動報告第2報
-
2019.07.02サービスラーニング
【人間科学部】サービスラーニング「図書館における音楽と知の融合」現地活動を行いました
-
2019.06.18サービスラーニング
【人間科学部】サービスラーニング活動報告・外国人児童と初めての交流
-
2019.05.17サービスラーニング
【人間科学部】子ども達へのサポート活動を体験しながら学ぶ 活動報告第1報
-
2018.12.14サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニング「地域防災と共助」で防災とアウトドアテクニックを融合した防災訓練プログラムを提案
-
2018.09.28サービスラーニング
【人間心理学科】「災害時に活かせる、誰でもできるアウトドアテクニックの習得」(サービスラーニング)活動報告
-
2018.08.31サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニングB「自然体験活動と子どもの成長」活動報告第3報
-
2018.08.28サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニングA(音楽の癒しによる災害からの復興)~丹波市でミニコンサートを開催しました~
-
2018.08.03サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニングA「動物と学ぶ」活動が始まりました
-
2018.08.01サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニングB「自然体験活動と子どもの成長」活動報告第2報
-
2018.06.04サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニングB「自然体験活動と子どもの成長」活動報告第1報
-
2018.02.24サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニングA「悪質な訪問・電話勧誘販売からおじいちゃん・おばあちゃんたちを守ろう」で制作した寸劇で地域のお年寄りに被害対策を呼びかけました
-
2017.09.11サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニングA「子どもを犯罪から守る街づくりin三木」を実施しました
-
2017.09.06サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニングB「自然体験活動と子どもの成長」を実施しました
-
2017.09.05サービスラーニング
【教育福祉学科福祉学専攻】「サービスラーニングA(障害者施設とのコラボ)」で活動中
-
2017.08.07サービスラーニング
【人間心理学科】サービスラーニングA「動物と学ぶ」を実施しました