
教育福祉学科ニュース
202111.16
教育福祉学科ニュース
【教育学部】実践的なプログラミング教育
幼稚園、または小学校の免許を取得する学生全員にプログラミング教育を行っています。
プログラミング教育とは、パソコンやタブレットを用いて命令ブロックをつなぎ合わせていく「ビジュアルプログラミング」などを用いて、論理的な思考を養うものであり、2020年度からすべての小学校で学習が始まっています。
教育学部では、2020年度以前から、プログラミング教育を行っており、学生が「ビジュアルプログラミング」の手法を身に着けるのはもちろんのこと、子ども向けの体験教室を開くなど、実践的な取り組みを行っています。


*写真は新型コロナ感染症が流行する前(2019年撮影)のものです。
教育学部 教育福祉学科 准教授 谷口 一也
⇒ 教育学部ページ