経営学科ニュース

202211.04
経営学科ニュース

【経営学部】経営学科サービスラーニングA「三木市・丹波市地域活性化プロジェクト」絆カフェで"丹波布ワークショップ"を開催しました!

丹波布1.jpg

1029日(土)のサービスラーニング活動は、午後から開催された絆カフェ「カリヨン」の中での"丹波布ワークショップ"です。絆カフェ「カリヨン」とは、"だれもが集えるカフェ"をコンセプトに保健医療学部看護学科の先生と学生が運営するカフェです。

丹波布4.jpg 丹波布3.jpg

冒頭に、丹波布の歴史や製作工程について説明した後は、ワークショップの始まりです。

受講生たちは、これまでに丹波布作家・イラズムス千尋さんのアトリエを訪問して、コースターやくるみボタン作りにチャレンジしてきましたが、今回はイラズムス千尋さんからご提供いただいた丹波布のハギレと糸を使ってのしおり作りとキーホルダー作りのプログラムです。ハギレや糸に、再度、命を吹き込む、SDGsの精神です。受講者5名が、ワークショップに参加するみなさんをサポートしました。

受講生たちにとっても、地域の皆さんはもちろんのこと、同じキャンパス内でもなかなか接点がない保健医療学部の先生や学生と一緒に活動できた貴重な機会となりました。まさに、三木キャンパスの保健医療学部と経営学部のコラボレーションが実現したと言えます。

今後のサービスラーニングプログラムは、11/26の三木キャンパスでの公開講座、1/22の吉川図書館でのワークショップと地域活性化のための活動へとつながっていきます。

丹波布2.jpg
丹波布5.jpg

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter