観光学科ニュース
202308.21
観光学科ニュース
【観光学科】歴史文化ツーリズム研究会の学生が、丹波篠山市の波々伯部神社の「祇園祭」のお手伝いに参加し、神戸新聞・丹波新聞で取り上げられました
2023年8月5・6日に行われた丹波篠山市・波々伯部神社の祭礼は「丹波の祇園祭」として親しまれています。美しい田園地帯を豪華な山車が巡幸する風景で有名ですが、過疎化と少子化によって祭りの運営・継承に苦労しています。
今回は、地元の方々を中心に企画した祭りのお手伝いプログラムに、神戸大学の学生たちと共に、本学観光学科の歴史文化ツーリズム研究会の学生6名が参加しました。2日間にわたって晴天に恵まれ、真夏の暑い日差しの中を山車を引くことになってなかなか大変でしたが、学生たちは地域の方々に温かく受け入れていただき、賑やかに盛り上がった祭りを体験することができました。また、祭りの際に伝統的に食べる「祭り食」の体験もあり、地域の方々と交流しながら伝統的な祭りを「食文化」の側面から経験させていただきました。
当日の様子は、神戸新聞および丹波新聞の記事で紹介されており、楠秀太さん(4年生)と山田倭歌さん(3年生)のコメントが掲載されております。
関連記事:
神戸新聞(丹波版)2023年8月6日 豪華な山車、田園地帯を巡行 丹波篠山で「祇園祭」みやびな祭礼、4年ぶり復活 波々伯部神社
https://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/202308/0016669778.shtml
丹波新聞 2023年8月11日 丹波の祇園祭 4年ぶりに山車8基 繰り人形劇「デコノボウ」も