社会・地域連携

202408.21
社会・地域連携

【教育学部】サービスラーニング「こども食堂からみる孤食と貧困問題」大学内で子ども食堂実施!

8月20日(火)に、関西国際大学尼崎キャンパスにて、防災こども食堂を実施しました!
当日は、多くの人にお越しいただきありがとうございました。

今回の活動では、教育福祉学科のサービスラーニングプログラム「こども食堂からみる孤食と貧困問題」の授業を履修している学生たちが、準備・運営をおこないました。

 

「防災こども食堂」ということで、アルファ化米の作り方の説明、災害備蓄の必要性やローリングストックについての説明をクイズ形式で、子ども達にもわかりやすく教えながら、みんなで牛すき丼を食べました。

EEAJ0453.jpeg
IMG_6941.jpg

今回の子ども食堂は夏休み宿題応援企画ということで、大学生のお兄ちゃんお姉ちゃんに宿題をみてもらうお友達がたくさんいました!

子どもたちからは、「宿題がはやくおわってうれしかったです!」「あそべてたのしかったし、ごはんがおいしかったです。」
保護者の方からは、「子供と楽しく遊んでいただきありがとうございました。」「アルファ化米を初めて食べましたが美味しかったです。」「お湯の量を調整すれば、子どもも食べやすいおかゆにもなると思いました。」など、たくさんの感想をいただきました。

 

食材をご提供いただいたフードバンク神戸様、尼崎市様、ご協力ありがとうございました。
次回のこども食堂開催は、8月22日(木)、9月14日(土)(場所:関西国際大学尼崎キャンパス、11時開始・先着100名・申込不要)です。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter