
社会・地域連携
202411.14
社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生ゼミPBL「パストラール尼崎」の入居者の方を対象としたスマホ教室開催!
11月12日(火)に、関西国際大学尼崎キャンパスにて、福祉学専攻3年生ゼミによる「スマホ教室」を実施しました!
かねてより交流させていただいている、ケア付き高齢者住宅「パストラール尼崎」の入居者の方にお越しいただきました。
(写真は「トライやる・ウィーク」で職業体験に来ている小田中学校の生徒によるものです)
今回のテーマは災害時にも役立つ「QRコードの読み取り」についてでした。
学生が準備した講義資料に沿って、「スマホでQRコードを読み取る方法」「QRコードを利用する利点と気を付けること」「災害時での活用方法」などを説明しました。
実際に読み取る練習も行って、帰る頃にはみなさんすっかりマスターされていました!
学生たちは、時間をかけて準備した内容を、しっかり高齢者の方に伝えることができ、満足して帰っていただいたことで、大きな達成感があったようです。
当日は、「トライやる・ウィーク」で大学に職業体験に来てくださっている小田中学校の
生徒4名も参加してくれました。
当日は、多くの入居者の方に参加いただき、本当にありがとうございました。
福祉学専攻3年生ゼミPBLでは、「災害時でも誰ひとり取り残さない安心できるコミュニティづくり」をテーマに、「防災スマホ」と「防災サロン」活動を企画しています。
「防災スマホ」では、災害時にスマホが活用できるよう、「パストラール尼崎」の入居者の方を対象とした「スマホ教室」を実施しています。