
社会・地域連携
202412.18
社会・地域連携
【教育学部】福祉学専攻3年生ゼミPBL「『パストラール尼崎』での防災スマホ教室」第5回実施報告!
12月17日(火)に、ケア付き高齢者住宅「パストラール尼崎」にて、福祉学専攻3年生ゼミによる5回目の「防災スマホ教室」を実施しました。


本日のテーマは「めざせインターネットで防災博士!」
QRコードを読み取り、用意するべき防災グッズを学生と一緒に調べながら考えるワークの他、学生が「防災ボトル」の紹介を行いました。
「たしかにこういうものが必要だよね。」「さっそく用意するね。」など学生との会話を通じて、入居者の方は「防災」を身近なものに感じてくださった様子でした。
この防災スマホ教室に初回からお越しいただいている「常連さん」の入居者の方の中には、スマホ教室専用のノートを作ってくださっている方もおられ、学生も嬉しそうにしていました。


本日が今年最後のスマホ教室となり、最後は「よいお年を!」の声が聞こえてきました。
多くの入居者の方に参加いただき、本当にありがとうございました。
福祉学専攻3年生ゼミPBLでは、「災害時でも誰ひとり取り残さない安心できるコミュニティづくり」をテーマに、「防災スマホ」と「防災サロン」活動を1年間かけて実施してきました。
「防災スマホ」では、災害時にスマホが活用できるよう、「パストラール尼崎」の入居者の方を対象とした「スマホ教室」を開催しました。
これらの学びの成果は、実践報告会でステークホルダーの皆さんと共有する予定です。