グローバルコミュニケーション学科ニュース

202503.31
グローバルコミュニケーション学科ニュース

横山教授の著書『英語のハノン』シリーズ(筑摩書房)が、 英語教材ランキングで3年連続1位に!

横山先生.png
『英語教材完全ガイド2025』(晋遊舎)の「英語最強教材ランキング!」スピーキング部門において、本学グローバル学部の横山雅彦教授の『英語のハノン/中級』が中上級者向けで1位、「英語のハノン/初級」が初級者向けで2位に選ばれました。これで、同シリーズは3年連続で首位を獲得したことになります。

このランキングは、英語教育の専門家や英語学習者、SNSの英語系インフルエンサーからのアンケート結果に基づいており、横山教授の『英語のハノン』シリーズは、英語コーチングアワード2023書籍部門で大賞を受賞するなど、英語スピーキング能力を劇的に高める画期的な教材として、きわめて高い評価を受けています。

関西国際大学では、横山雅彦教授の指導のもと、1・2年次必修科目である「基盤英語科目」を充実させ、学生の英語力向上を強力に支援しています。専門分野の学修と並行して、本学で実践的な英語力を磨いてみてはいかがでしょうか。

横山 雅彦教授のコメント
2021年4月に『英語のハノン/初級』を世に問うて以来、名だたるベストセラーや次々と刊行される話題書の中で、3年連続「英語最強教材ランキング」スピーキング部門で1位に選ばれたこと、本当に嬉しく、有り難く思います。本学では、2025年度より、基盤英語教育のカリキュラムが一新され、すべての日本人学生が1年次と2年次にオンデマンド授業「英語の論理」を受講することになります。大学生が「教養」として身につけるべき「グローバルコミュニケーションのためのロジカルスピーキング」を、「ハノン」シリーズで確立したメソッドを駆使して、私自身が講義します。満を持して2025年度から始まる新カリキュラムに、どうかご期待ください。

横山雅彦 教授のご紹介ページはこちら

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter