
看護学科ニュース
202503.05
看護学科ニュース
神戸新聞<学問探究(56) 関西国際大入門講座>藤原 和美 教授 [認知機能の維持]有効な『記憶の回想法』
神戸新聞三木版「学問探究~関西国際大の入門講座」シリーズ第56回目は、公衆衛生看護学が専門の藤原 和美 教授の「[認知機能の維持]有効な『記憶の回想法』」です。
藤原 和美 教授は記事の中で、公衆衛生看護学の研究者として関わられてきた「町民ドック」を通しての認知機能の維持に関する研究について紹介されました。
研究には心理学でいう記憶の回想法も取入れられており、そこから得られた研究結果を活かしながら認知症予防に取り組むとともに、「健康で暮らし続けられる地域づくり」に取り組んでいきたいと語られました。
掲載:2025.3.4 神戸新聞三木版 朝刊
「[認知機能の維持]有効な『記憶の回想法』」
本シリーズは、原則、第4木曜日の掲載になります。
「心理学科」「経営学科」「看護学科」の教師陣が、毎月1回、中学生にも分かるように、研究や学問の入り口となる話題を提供します。