社会・地域連携

202504.07
社会・地域連携

【自治体連携】「小田地区つながるフェスティバル2025」開催!

202528日、関西国際大学、尼崎市小田地域課、おむかいさんぷろじぇくと、の共催による「小田地区つながるフェスティバル2025」が、尼崎キャンパスにて開催されました。

集合写真.jpg
多文化交流イベント.jpg

本イベントでは、本学経営学部のサービスラーニング受講生による「多文化交流イベント」、「落語会」、教育学部の学生による子供向けイベント、地域防災に関するブース出展などが行われました。

当日は小さいお子さんから高齢者の方まで、たくさんの地域の方にお越しいただきありがとうございました。

 

多文化交流コーナーでは、サービスラーニング「多文化交流イベントで繋げる地域活性化プロジェクト」を受講している経営学部の学生が、企画から運営までおこないました。

留学生がリーダーとなり、ベトナムの多様な文化を体験できるブースを企画しました。

(留学生インタビューはこちら→ https://www.kuins.ac.jp/news/2025/04/post_1195.html)

多文化交流.jpg
桂あおばさん.jpg

また、本学卒業生の落語家「桂あおば氏」による寄席を中心に、和太鼓・紙切などの日本文化を実体験できるイベント「楽しくわかる はじめての落語」が開催されました。

この企画には、サービスラーニング「エンターテイメント産業の集客プラン策定」を受講している経営学部の学生が運営に携わりました。

 

その他、本学「地域防災サークル ちーぼ」「児童文化研究会」「あおがきひろば」などのサークルが子供向けイベントを実施し、地域の方との交流を行いました。

(児童文化研究会インタビューはこちら→https://www.kuins.ac.jp/news/2025/04/post_1196.html)

 

会場内では、「2024年度尼崎市支え合いを育む人づくり支援事業(教育活動名:防災を通じた安全・安心なまちづくりプロジェクト)」の助成を受けて活動した、ゼミやサークルの学生が、一年間の活動報告としてポスター発表をおこないました。

福祉.jpg
ちーぼ.jpg

様々な世代、国籍の人がイベントを通じて「つながる」ことができる素敵なイベントになりました。

ご協力いただいた尼崎市小田地域課、おむかいさんぷろじぇくとの皆様に感謝申し上げます。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter