社会・地域連携

202504.04
社会・地域連携

【課外活動体験談】「幅広い世代の方との交流で、コミュニケーション力が身についた。」

2025年2月8日に「小田地区つながるフェスティバル」のボランティアに参加された、教育学部 魚住都良さんにインタビューしてみました!

取材時写真.jpg

「小田地区つながるフェスティバル」に参加しようと思ったきっかけを教えてください。

「児童文化研究会」という子どもたちと関われるサークルであったりとか、「ちーぼ」っていう地域防災に関するサークルに所属していて、その一員としてぜひ参加したいなと思って、今回参加させていただきました。

「小田地区つながるフェスティバル」ではどんな取り組みをしましたか。

主に、子どもたちと遊んだりとか、あとはおじいちゃんおばあちゃんと少しお話をしたりしました。幅広い年齢の方と交流できて楽しかったです!

児童文化研究会.jpg

参加してみて、楽しかったこと、嬉しかった瞬間など印象に残っていることはありますか。

子どもたちがすごく楽しそうに笑っている様子を見たり、あとは「楽しい!」って実際に言ってくれた時、すごくうれしかったです。

活動の中で、大変だったことはありますか。

子どもたちと遊んでいるときに、「ここって深く関わった方がいいのかな」「それとも、ちょっと離れて優しい目で見守った方がいいのかな」っていうのをちょっと考えながら接していたので、そこはすごく迷いはありました。

ボランティアに参加して、成長できたと思うことはありますか。

幅広い世代の方と交流したり、お話した中で、コミュニケーション能力が身に付きました!

ボランティアに参加しようか迷っている他の学生にひとこと!

迷ったら参加しましょう!!参加して損ないです!

 

魚住さん、ご協力いただきありがとうございました!

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter