経営学科ニュース

202505.21
経営学科ニュース

神戸新聞<学問探究(58)関西国際大入門講座>福本 哲也 教授「『ファッション』一着を大切にする生活を」

神戸新聞三木版「学問探究~関西国際大の入門講座」シリーズ第58回目は、マーケティングが専門の福本 哲也 教授の「『ファッション』一着を大切にする生活を」です。

福本 哲也 教授は記事の中で、1970年ごろアメリカにて「作る」と「売る」を自社ブランドで行う「製造小売業(SPA)」というビジネスモデルがファッション業界で始まった。その事によりファッションのビジネス構造が大きく変わり、短期間に衣料を大量に消費する「ファストファッション」が誕生したと紹介をされました。

ファストファッションの台頭と浸透はSDGsの視点から多くの課題を私たちに問いかけている。一番の課題は大量生産・大量消費、大量廃棄の問題である。生産者・消費者の双方に解決が求められるこの課題への回答を「一着を大切にする暮らし方」というテーマに託したいと語られました。

 掲載:2025.5.17 神戸新聞三木版 朝刊

   「『ファッション』一着を大切にする生活を」

本シリーズは、原則、第4木曜日の掲載になります。

「心理学科」「経営学科」「看護学科」の教師陣が、毎月1回、中学生にも分かるように、研究や学問の入り口となる話題を提供します。

▶ 福本 哲也 教授 ご紹介ページ

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter