
2023A003
小学生英語指導者のための発音指導法
集中講義「音声教材の効果的な扱い方」
2020年度から小学校での英語教育が3~6年生を対象に必修化されました。小学校での英語教育はコミュニケーション能力が身につくことが重要で、まずは正しく「聞く」「話す」ことが大切になります。また、子どものうちに適正な発音に触れることにより、正しい発音力、リスニング力が身につき、その後の英語学習において大きな力となります。
今回の講座では、CD, DVD教材を使って、効果的な発音指導ができるようジングルやチャンツなど音声の効果的な指導法の3つをお教えします。前半で発音の方法や、適切な音を学び自分の発音の問題や改善方法を学び練習します。後半で実際に小学生にどう伝えたらよいのかを学びます。
担当講師

■ 有本 純(関西国際大学 名誉教授)
主な著書:『ジーニアス英和大辞典』2001大修館書店 発音担当編集委員・専門用語(音声学)校閲、『ことばと認知のしくみ』2007三省堂 分担執筆(第5章5.2発音の学習と指導)、『英語教育学の今 −理論と実践の統合−』2014全国英語教育学会 分担執筆(第3章2.英語発音の教授法・指導方法とその評価)、『英語発音の指導 -基礎知識からわかりやすい指導法・使いやすい矯正方法まで-』有本 純・河内山真理ほか(共著)2021 三修社、『英語音声学・音韻論 −理論と実践−』2022大阪教育図書 分担執筆(第3章 英語の文節音I −母音−)など。

■ 片山 真理(国際コミュニケーション学部 教授)
主な著書:「英語のリスニング・ストラテジー」(金星堂、共著)、「英語発音の指導 基礎知識からわかりやすい指導法・使いやすい矯正方法まで」(三修社、共著)、大学英語用教材「総合英語パワーアップ」シリーズ(南雲堂、共著)、共訳「子どもの認知と言語はどう発達するかー早期英語教育のための発達心理学」(松柏社)など。
講習日
2023年 7/22(土)
10:00〜12:10(途中休憩含む)
申込締切
2023年 7/18(火)
※ 先着順、定員になり次第締切
受講料
2,000円
※ 事前入金制(お申込み後、口座をお知らせいたします。)
受講方式
対面式講習〔 定員:30名(先着) 〕
※ 尼崎キャンパスでの開講となります。
対 象
小学校教員、小学生に英語を指導しているまたは興味がある人
申込方法
お申込みを希望される方は、次のいずれかのバナーをクリックしてください。
※ メールにてオンライン講座の登録を行いますので、お一人ずつお申込みをお願いいたします。
※ 在学生・卒業生・濱名学院関係者の方も事前申込みが必要です。
メールアドレスの注意事項について
お申込みの際は、次のサイトリンク「メールアドレスに関する注意事項」を必ずご確認ください。