第1回 公開セミナー

「教育を通じたWell-being社会の構築に向けて」

関西国際大学は "Well-being"に関する様々な観点から調査・研究及び教育内容・方法の開発・改善を行うことを目的に、2022年4月に「Well-being研究所」を開設しました。 この度、研究所開設を記念して「教育を通じたWell-being社会の構築に向けて」をテーマとして公開セミナーを開催いたします。

今回は、大阪大学大学院・志水 宏吉教授と文部科学省・白井 俊氏をお迎えして、"誰一人取り残さない教育" "Well-beingの実現と教育"などについてのご講演をいただきます。更に両氏と本学教員によるシンポジウムを行います。

受講料は無料となります。是非ご参加ください。

案内チラシはこちら (PDFファイル)

関西国際大学Well-being研究所

幸福感は、心身が健康であるだけでなく、自らの価値観を満たし、人々に深く関わるなど、精神的かつ社会的に充足してこそ感じられるものです。生き方や働き方が急速に変わり、家族や地域社会でのつながりが希薄になる現代、誰一人取残さない福祉社会を調査・研究、そして教育するため、関西国際大学では今年4月、"Well-being"研究所を開設しました。

研究所では、本学が教育ミッションに掲げる3つのC Communication・Consideration、そして教育を通じた Commitment による自己実現を人間としての成長ととらえ、幸福につながるWell-being社会実現の方途とする研究を進めます。そして、本学が進めてきた「グローバル・セーフティ・マネジメント」の3つの視点を踏まえた教育により、多様な価値観を理解しつつ、地域での具体的な活動・経験を通して、Well-being社会を実現・運営できる人材の育成に取り組んでいきます。
話題の「Society 5.0」では、仮想と現実空間を融合させたシステムを、「人間中心の社会」として活用することで、「国民の安全と安心を確保する持続可能で強靱な社会」を実現し「一人ひとりの多様な幸せ(well-being)が実現できる社会」を目指しています(令和3年版『科学技術・イノベーション白書』)、Well-being研究所では、本学の6学部の研究者が集う文系理系の研究者の共同研究を進めます。

内容

時間 区分 詳細
14:15~ 学長挨拶

濱名 篤(本学学長)

14:25~ 基調講演

「教育格差を超える『学校の力』の可能性」

志水 宏吉(大阪大学大学院人間科学研究科教授)

14:45~ 特別講演

「Well-beingな学校を目指して」

白井 俊(文部科学省大臣官房国際戦略官)

15:05~ 休憩
15:15~ シンポジウム

「教育を通じたWell-being社会の構築に向けて」

パネリスト:志水 宏吉

パネリスト:白井 俊

パネリスト:芦沢 真五(本学副学長、国際コミュニケーション学部教授)

ファシリテーター:宗田好史(Well-being研究所長、国際コミュニケーション学部教授)

16:05~ 質疑応答

講演者紹介

志水宏吉.jpg

志水 宏吉 しみず こうきち(大阪大学大学院人間科学研究科教授)

1959年生まれ。東京大学教育学部卒業、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。1986年大阪大学人間科学部助手、1988年大阪教育大学教育学部講師、1994年助教授、1996年から東京大学教育学部助教授、2003年大阪大学大学院人間科学研究科教育文化学研究室助教授、2004年より現職。
主な著書に、『学校文化の比較社会学--日本とイギリスの中等教育』東京大学出版会:2002年、『エスニシティと教育 (リーディングス日本の教育と社会)』日本図書センター:2009年、『「力のある学校」の探究』大阪大学出版会:2009年。近刊に『二極化する学校----公立校の「格差」に向き合う』亜紀書房:2021年、『学力格差を克服する』ちくま新書:2020年、『「つながり格差」が学力格差を生む』:亜紀書房:2014年など多数。

白井俊.jpg

白井 俊 しらい しゅん(文部科学省国際統括官付国際戦略企画官)

1976年生まれ。東京大学法学部卒業、コロンビア大学法科大学院修士課程修了。2000年文部省入省。2009年徳島県教育委員会に出向。同教育委員会学校政策課長、教職員課長、教育総務課長を経て、2012年より文部科学省高等教育局大学振興課課長補佐。2015年OECD教育スキル局アナリスト。2017年文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室長。2019年より独立行政法人大学入試センターに出向し、試験・研究統括補佐官(兼)試験企画部長。2021年文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室長を経て2022年より現職。国立教育政策研究所フェロー。
著書に『OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来:エージェンシー、資質・能力とカリキュラム』ミネルヴァ書房:2020年他。

講演日

2022年 7/9(土)
14:15 ~ :16:15

申込締切

2022年 7/8(金)
※ 先着順、定員になり次第締切

受講料

無料

※ お申し込みは必要となります。

参加方式

対面式〔 定員:100名(先着) 〕
※ 神戸山手キャンパス(2号館)での開講となります。

神戸山手キャンパスの所在地はこちら

オンラインによる講習〔 定員:200名 〕
※ Zoomによるオンライン講習となります。

対 象

大学・学校関係者の方、教育学・教育社会学に興味のある方、教員を目指している方

申込方法

お申込みを希望される方は、次のいずれかのバナーをクリックしてください。

 

※ メールにてオンライン講座の登録を行いますので、お一人ずつお申込みをお願いいたします。
※ 在学生・卒業生・濱名学院関係者の方も事前申込みが必要です。

メールアドレスの注意事項について

お申込みの際は、次のサイトリンク「メールアドレスに関する注意事項」を必ずご確認ください。

 

メールアドレスに関する注意事項

オンラインでの参加について

ご自宅のPC・スマホ・タブレット等を利用しリアルタイムに視聴することにより受講していただきます。テキストにつきましては、メールにてURLをお送りいたします。
※ モバイルネットワーク環境(パケット)での閲覧も可能ですが、Wi-Fiネットワーク環境での閲覧を推奨いたします。

Zoomの利用方法につきましては、次のサイトリンク「Zoomの利用方法」をご確認ください。

 

Zoomの利用方法