教員紹介(保健医療学部 看護学科)

講師

中山 和美 (Kazumi Nakayama)

所属
保健医療学部 看護学科
専門

老年看護学

主な担当科目(学部)

老年看護学援助論、老年看護学実習

主な研究テーマ

人工透析患者のかゆみ、フレイル、高齢者のQOL

■ 現在の研究テーマ(または専門分野)とその専門分野を志した理由・きっかけを教えてください

高齢者の「その人らしく生きる」ことの大切さを実感し、特に外見のケアが心の健康や生活の質(QOL)に与える影響について注目しています。 メイクやネイルなどの美容ケアを通じて高齢者の「自分らしさ」を大切にし、いきいきとした日常が楽しめるよう支援していきたいと考えています。

■ プロフィール

看護師として病院、透析、高齢者施設等勤務してきました。そして多くの高齢者に携わり『その人らしく生きる』の大切さを感じています。現在は看護教育に携わり、実践的な技術と温かみのあるケアを育む教育に取り組んでいます。

高齢者が自分らしく、豊かに生活できるようQOL(生活の質)の向上を支援することを大切にし、看護で心身の両面から支えられるケアを提供することで、その人らしい生き方を支援できるような看護師を育成することを目指しています。

■ 高校生へメッセージをお願いします

未来の看護師を目指しませんか?

一緒に看護について楽しく学んでいきましょう。

■ 講演・取材など協力可能なテーマ

透析看護、かゆみ、高齢者と美容、認知症予防