
社会・地域連携
本学と和田興産株式会社が連携協力協定を締結
2025年3月24日、神戸山手キャンパスにて、本学と和田興産株式会社が連携協力協定を締結し、濱名篤学長と溝本俊哉社長が協定書を取り交わしました。和田興産株式会社にとっては、初めての大学との協定締結となります。
今回の協定は、「大学コンソーシアムひょうご神戸」の企業課題解決プログラムとして両者で取り組んだ「(兵庫県)神河町の古民家再生事業『ラドーレ神河』の活性化」に端を発し、より広い分野での連携・協力が可能ではないかとの思いから、協定に関する協議が始まりました。
(関連記事:【社会学部】×和田興産株式会社:兵庫県神河町で実地調査を行いました)
主な協力事項としては、地域活性化、防災・減災、人材育成などがありますが、当日は社員の皆さん方に防災士を取得していただける体制作り、ニーズがある分野の本学のリカレント・リスキリング教育の提供など今後の展望が話し合われました。
また、和田剛直会長の「防災を一つの切り口とした地域コミュニティの再生」という思いに対し、本学の学部を貫くテーマであるセーフティの考え方と、犯罪心理学や社会科学という学部の特色、留学生というグローバルな視点を活かして協力したいと濱名学長が応じられました。
さらに、溝本社長から本学学生の「デジタルツールを使いこなす力、情報発信の感性は会社としても吸収していきたい」と高い評価を頂きました。

各紙面にも掲載されました
2025.3.24
神戸経済ニュース
『和田興産と関西国際大が連携協力協定 地域活性化に防災・人材育成など』
https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-19125.html
2025.3.25
ラジオ関西トピックス「ラジトピ」
『関西国際大学と和田興産が連携協力協定締結 学生目線の新たな発見を活かす 防災教育も』
https://jocr.jp/raditopi/2025/03/25/624533/