
教員紹介(保健医療学部 看護学科)

准教授
久井 志保 (Hisai Shiho)
- 所属
-
保健医療学部 看護学科
- 専門
公衆衛生看護学
- 主な担当科目(学部)
公衆衛生看護学概論、公衆衛生看護活動展開演習、個人・家族・集団・組織支援活動論、公衆衛生看護学実習
- 主な研究テーマ
- ・ワークライフバランス・公衆衛生看護活動に関すること
- 主な著作等
雑誌「産業保健と看護」の連載
■ 現在の研究テーマ(または専門分野)とその専門分野を志した理由・きっかけを教えてください。
疾病予防に興味があり、予防のスペシャリストが保健師だと知る機会があり、保健師を目指しました。
研究テーマは、ライフワークバランスに関するものです。これまでは、ライフの中の育児を中心に研究を行ってきましたが、今後は介護や疾病とワークとのバランスについても取り組みたいと考えています。
■ プロフィール
愛知県出身です。
高校卒業後、看護学校に進学し、卒業と同時に看護教育大学校に進学し、保健師教育を受けました。卒業後、愛知県内の保健所に就任し5年間勤務しました。
結婚・出産を経て、産業保健師して3社経験し、その後、大学の健康管理センターで2年間勤務した後、看護教育に携わることになりました。
■ 看護の仕事をしてよかったと思ったことは何ですか?
健康を守るお手伝いができることがやりがいになっています。また、様々な人と出会いがあり、自分自身を成長させることができることがよかったと思います。
■ 看護の仕事をして辛かったことは何ですか?
不治の病や社会的に理解されにくい疾病の方に対して、支援できることの限界があり、自分自身の無力を感じたことです。
■ 高校生へメッセージをお願いします。
看護の世界は幅広いです。まずは自分自身を知ることから一緒に勉強しましょう。
■ 講演・取材など協力可能なテーマ
ワークライフバランス、健康づくり