
サービスラーニング
【人間科学部】「おとなのためのわくわく夜の図書館コンサート」を開催しました(サービスラーニングA「図書館における音楽と知の融合」)
かねてよりお知らせしておりました「おとなのためのわくわく夜の図書館コンサート」を、9月21日(土)18:30~開催いたしました。当日の天気予報では、台風の接近に伴う雨でしたが、みんなの思いが通じたのか、持ちこたえてくれました。
当日の図書館の閉館時刻には、既に2階までの行列が出来ていて、スタッフ一同、驚きでした。予想を上回る、100名を超えるお客様にお越しいただきました。
定刻に、人間心理学科1年の服部くんの司会で幕が開きました。その後、素敵なドレスに身を包んだ、NPO法人関西芸術文化支援の森ゆずりはの木寺里穂さん、森高彩さん、酒井友芙未さんが登場し、演奏がスタートしました。
この日は特別に、屋外にスピーカーを設置し、会場内に入りきれないみなさまにも楽しんでいただきました。秋風がそよぐ中、会場の外から楽しんでくださった方々もいらっしゃいました。実は、暗闇に浮かび上がるステージが楽しめる、外からの眺めが素敵でした。
アンケートの自由記述欄では、「素晴らしい演奏だった!」「いつもの図書館と違った雰囲気が味わえた」「次回も来たい」というご意見を数多くいただきました。また、来場者のうちの14%が、今回初めて図書館に来た方々で、コンサートの目的の1つである「新規利用者の開拓」を実現できました。
受講者たちは、この経験をふりかえり、次の学びへとつなげていきます。11月には、「図書館での新たな集客イベント」を提案する予定です。
ご来場くださいましたみなさま、ありがとうございました。
◆演奏曲目◆ トロイメライ(シューマン『子供の情景』より) ※このコンサートは「日本文化の魅力を発信するとともに、2020年以降を見据えたレガシー創出のための文化プログラム『beyond2020プログラム』として認証されています。 |

