
経営学科ニュース
【経営学部】 サービスラーニングA「三木市・丹波市地域活性化プロジェクト」三木市立吉川図書館で "丹波布ワークショップ"を開催!

※撮影時のみマスクを外しています。


1月22日(日)に実施したサービスラーニングの最後の活動は、丹波布作家のイラズムス千尋さんをお迎えした、三木市立吉川図書館での"丹波布ワークショップ"です。
受講生たちは昨年10月に丹波市のイラズムス千尋さんのアトリエを訪問して、コースターやくるみボタン作りにチャレンジし、11月の絆カフェでは丹波布のハギレと糸を使ったしおり作りとキーホルダー作りのプログラムを経験してきました。また、「公開講座」でも、イラズムス千尋さんのサポートを行いました。今回の活動は、いわばこれまでの集大成です。
ワークショップの冒頭では、イラズムス千尋さんがスライドと現物を使って、丹波布の歴史や制作工程について説明されます。その後、いよいよワークショップの始まりです。参加者のみなさんは、コースターやくるみボタン、リボンのヘアゴムなど、好みのメニューにチャレンジしました。学生たちもお手伝いしながら、思い思いの作品が完成しました。
また、図書館に隣接された"よかとこルーム"では、しおり作りとキーホルダー作りの無料メニューを同時開催しました。無料メニューは予約無しで参加できるため、図書館を訪れた方も気軽に参加してくださいました。
今回の活動は受講生たちにとっても、地域の皆さんと共に活動する貴重な機会となりました。これらの経験を、今後の地域マネジメント専攻の地域活性化の学びへとつなげていきます。



関連記事
2022.10.05【経営学部】経営学科サービスラーニングA「三木市・丹波市地域活性化プロジェクト」で丹波市を訪問しました!
2022.11.04【経営学部】経営学科サービスラーニングA「三木市・丹波市地域活性化プロジェクト」絆カフェで"丹波布ワークショップ"を開催しました!
2022.12.05 公開講座「丹波布から考えるSDGs ~講演会&丹波布にふれるワークショップ~ 」を開催しました