教員紹介(人間行動学研究科 臨床教育学専攻)

※教員名をクリックすると、各教員の基本情報が表示されます。

  • 教授 研究科長
    山本 真由美
    主な担当科目

    公認心理師・臨床心理士受験資格取得養成科目(発達心理学特論、精神医学特論、臨床心理基礎実習など)

    主な研究テーマ

    発達臨床心理学、発達障害児者やその保護者への支援

    主な著作等

    学習障害の子どもたち―親と教師ための入門― ミネルヴァ書(共訳)

    脳損傷のリハビリテーション 医歯薬出版株式会社(共訳)

    発達心理学をアクティブに学ぶ 北大路書房(共著)

  • 教授 研究科長補佐
    中尾 繁樹
    主な担当科目

    特別支援教育実践研究、人間行動学演習、発達障害教育特別演習Ⅰ・Ⅱ、修士論文指導

    主な研究テーマ

    特別支援教育(乳幼児から児童青年期の心と運動の発達及び重度重複障害、発達障害知的障害児等への具体的教育支援、地域における特別支援教育体制作り)、不器用児及びスポーツ選手への感覚運動指導

    主な著作等

    『特別ではない特別支援教育』シリーズ①~⑤巻(明治図書)

    『「特別支援教育」ハンドブック』(明治図書)

    『障害スポーツトレーナー教本』(星雲社) など

  • 教授 学長 
    濱名 篤
    主な担当科目

    人間行動学演習、修士論文指導

    主な研究テーマ

    ユニバーサル高等教育の日本的展開、人口減少社会における大学の役割の再構築と地域創成

    主な著作等

    『士族の歴史社会学的研究』(名古屋大学出版会)、『大学改革を成功に導くキーワード 30「大学冬の時代」を生き抜くために』(学事出版)、『初年次教育の現状と未来』(世界思想社)、『大学の質保証とは何か』(エイデル研究所)、『学修成果への挑戦 地方大学からの教育改革』(東信堂)、『進化する初年次教育』(世界思想社)、『実務家教員の理論と実践』(社会情報大学院大学出版部)など

  • 教授 
    濱名 陽子
    主な担当科目

    教育学特論Ⅰ、学校園における危機管理Ⅰ、人間行動学演習、修士論文指導

    主な研究テーマ

    家庭教育・幼児教育の社会学

    主な著作等

    『幼児教育の変化と幼児教育の社会学』(『教育社会学研究』第88集単著)

    『創造的コミュニティのデザイン-教育と文化の公共空間-』(有斐閣・共著)

    『教育の社会学 [新版] 』(有斐閣・共著)など

  • 教授 
    川村 光
    主な担当科目

    教職特別研究特論、教育社会学特論、フィールド演習Ⅰ・Ⅱ、修士論文指導

    主な研究テーマ

    教師文化、教師のライフヒストリー、教師のライフコース、教師教育

    主な著作等

    『専門職として成長し続ける教師になるためにー教職詳説ー』(人言洞・共著)

    『アクティベート教育学③ 現代社会と教育』(ミネルヴァ書房・共著)

    『教師の学習と成長』(ミネルヴァ書房・共著)

    「1970-80 年代の学校の『荒れ』を経験した中学校教師のライフヒストリー -教師文化における権威性への注目-」(『教育社会学研究』第 85 集)など

  • 教授 
    百瀬 和夫
    主な担当科目

    スクールインターンシップ

    主な研究テーマ

    特別支援教育の知見をいかした学校経営・学級経営・授業づくり 等

    主な著作等

    『神戸市発!特別な配慮の必 要な子どもへの具体的指導内容と支援策』(明治図書・共著)

    『笑育のすすめⅠ』『笑育のすすめⅡ』(さんだる文庫)

    『笑育のすすめ~「笑顔」の力で教育を変える~』(HS出版)

    『笑育ドリル~「育てる」をもっと楽しくおもしろく~』(晃洋書房)など

  • 教授 
    長瀬 慶來
    主な担当科目

    言語習得特論Ⅰ、言語習得特論Ⅱ

    主な研究テーマ

    第二言語習得論、言語学、英語学(音声学・音韻論)、初等英語科教育法

    主な著作等

    『英語音声学の基礎』研究社、『イギリス英語のイントネーション』南雲堂、
    『英語のイントネーション』研究社、『小学生からの英語絵辞典』研究社、
    『コアレックス英和辞典』旺文社、『オーレックス英和辞典』旺文社、
    『さえずりマシーン』英潮社 など

  • 教授 
    伊藤 創
    主な担当科目

    未定

    主な研究テーマ

    対照言語学・認知言語学(言語相対性、日英語の事態把握・描写) 

    主な著作等

    「日英語母語話者における事態の描き方の型の違いと事態の捉え方の型の違い」(『言
    語研究』154 号) 
    「国際英語論」が自明としている言語観を問い直す」(『社会言語学 』22 号・共著) 
    「二つの主部内在型関係節構文-産出の動機づけからみた同構文の分類と成立条件ー」
    (『日本語文法』13 巻 2 号)など 

  • 教授 
    越山 泰子
    主な担当科目

    未定

    主な研究テーマ

    異文化理解、外国語教育

    主な著作等

    「カリフォルニア州における日本語教員資格認定に対する高校日本語教師の意識調査」
    『日本語教師の専門能力開発』(日本語教育学会、當作靖彦編、共著) 
    Japanese and English Language Ability of Students at Supplementary Japanese 
    Schools in the U.S. Teaching Chinese, Japanese, and Korean Heritage Language 
    Students Curriculum Needs, Materials, and Assessment(Routledge、Kimi Brown￾Kondo 編、共著) 

  • 教授 
    北村 正仁
    主な担当科目

    幼児教育における情報管理論

    主な研究テーマ

    コーポレートガバナンス(経営理念・CSR 論)、IT マネジメント(情報セキュリティ)

    主な著作等
    「医療機器産業を考える -その課題と動向-」(『産業学会研究年報』No.35)
    「「パーパス」経営に関する一考察 -「経営理念」との比較の観点から-」(『経済集志』第92 巻)
    「Changes to the Corporate Philosophy in Response to Corporate Globalization
     -A Case Study of Globalization in Olympus-」
    (『Cultural Translation of Management Philosophy in Asian Companies』Springer・共著)など
  • 准教授 
    吉田 武大
    主な担当科目

    教育制度学特論

    主な研究テーマ

    教育制度学、教育行政学(教育政策、アメリカ合衆国、連邦政府)

    主な著作等

    「教員採用試験と教職教養科目」(若井彌一編『教員の養成・免許・採用・研修』教育開発研究所)など

  • 准教授 
    椋田 善之
    主な担当科目

    幼小連携・持続特論

    主な研究テーマ

    幼小連携・幼児教育・園内研修・園長のリーダーシップ・事業継承

    主な著作等

    「園内研修でもっと豊かな園づくり」「子どもたちからの贈りもの」
    「保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典」「小学校教育用語辞典」
    「教育探究の基礎」「保育の学び ファーストステップ」
    「保育所・幼稚園・幼保連携型認定こども園実習」