-
-
-
2025年「年頭式」開催
年頭式 学校法人濱名山手学院は、2025(令和7)年1月6日(月)関西国際大学尼崎キャンパスにお....
-
-
-
-
「グローバル社会において何を学び、どのように成長していくべきか」シンポジウムを開催
2024年12月21日(土)、学校法人濱名山手学院の創立100周年を記念して、神戸市の「Kobe C....
-
-
-
-
濱名山手学院、創立100周年記念式典を挙行!(神戸ポートピアホテル「大輪田の間」)
濱名山手学院は、今年2024年に創立100周年を迎えました。これを記念して、2024年9月21日(土....
-
-
-
-
Interview
日経新聞に濱名篤学長の記事が掲載されました!
本学濱名篤学長の寄稿した記事が、9月16日(月・祝)の日本経済新聞に掲載されました。 留学生受け入れ....
-
-
-
-
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について
本学関係各位 8月8日(木)、16時43分頃に発生した宮崎県日向灘の地震を受けて、 気象庁から南海....
-
-
-
-
東日本大震災から13年を迎えて
2011年3月11日に発生した東日本大震災から13年を迎えました。 大地震、大津波、原子力発電所....
-
-
-
-
阪神・淡路大震災から29年にあたって
阪神・淡路大震災から29年が経過しました。1995年1月17日に発生した戦後初の大都市直下型地震は....
-
-
-
-
2024年「年頭式」開催
年頭式 学校法人濱名山手学院は、2024(令和6)年1月5日、関西国際大学尼崎キャンパスにおいて....
-
-
-
-
【学生の皆さんへ】春学期終了と夏季休業期間に向けて
春学期終了と夏季休業期間に向けて 学長の濱名です。暑い日々が続いていますが、水分補給や休憩をしっか....
-
-
-
-
濱名篤学長 朝日新聞「私の視点」記事寄稿のご案内
3月21日(火・祝)朝日新聞朝刊「私の視点」に、本学濱名篤学長が寄稿しています。 ≪要点≫ ....
-
-
-
-
今後のコロナ感染症対策についての基本方針 ~政府の新方針(3月13日以降)を受けて~
学生の皆さん 保護者の皆さま 学長・危機対策本部長 濱名 篤 学長の濱名です。学生の皆さんは、冬学....
-
-
-
-
東日本大震災から12年を迎えて
2011年3月11日に発生した東日本大震災から12年を迎えました。 私たちは、大地震、大津波による自....
-
-
-
-
阪神・淡路大震災から28年にあたって
1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生しました。戦後初の大都市直下型地震は、関連死を含め6,4....
-
-
-
-
新年・学期末にあたって感染症予防への一層の注意喚起
学生の皆さん 学長・危機対策本部長 濱名 篤 新年あけましておめでとうございます。皆さんも穏やかな....
-
-
-
-
橋本 聖子 客員教授による講義「Well-being研究③ Well-being社会実現に向けた取り組みⅡ」
10月29日(土)本学「特別研究Ⅱ(ポストコロナ社会のWell-being)」において、橋本 ....
-
-
-
-
学内における感染症対策の変更について(保護者の皆さま)
学長・危機対策本部長 濱名 篤 秋学期も始まり学内では学生たちの元気な姿が行きかっています。保護者....
-
-
-
-
学内における感染症対策の変更について(学生の皆さん)
学長・危機対策本部長 濱名 篤 学長の濱名です。秋学期も始まり何かと慌ただしい日々を過ごしているこ....
-
-
-
-
2022年度創立記念シンポジウムを開催
9月21日(水)、2022年度創立記念シンポジウムを開催しました。 創立記念シンポジウムは、本....
-
-
-
-
Event
濱名学長が海外協定校である青島濱海学院で講演を行いました
2022年9月8日(木)、濱名学長が本学協定校である青島濱海学院において「転換期を迎えている日....
-
-
-
-
コロナ感染症第7波の到来を受けて(緊急警告)
学生の皆さん 保護者の皆さま 学長・危機対策本部長 濱名 篤 学長の濱名です。皆さんの耳にも入って....
-
-
-
-
コロナ感染への危機感を再認識しよう
学長の濱名です。 今日は七夕まつり、皆さんの中には子供のころを懐かしく思い出したり、今も将来の夢を短....
-
-
-
-
水無月にあたって ~感染症対策と熱中症対策~
学生の皆さん 保護者の皆さま 学長・危機対策本部長 濱名 篤 梅雨のじめじめした毎日が続いていま....
-
-
-
-
末松文部科学大臣へ大学教育に対する支援要請を行いました
2022年5月21日(土)、本学の濱名学長をはじめとする兵庫県下大学長会議の代表学長より、末松文部科....
-
-
-
-
「THE世界大学ランキング日本版 2022」にランクインしました
2022年3月24日に発表されました「THE世界大学ランキング日本版2022」におきまして、本学は「....
-
-
-
-
新学期を迎えて注意すべきこと ~新型コロナ感染予防対策~
学生の皆さん 保護者の皆さま 教職員の皆さん 学長・危機対策本部長 濱名 篤 新学期を迎えて注意すべ....
-
-
-
-
ウクライナ学生の受け入れについて
関西国際大学(KUISs)は、今回のロシアの軍事進攻を逃れて日本に入国し、教育の継続を希望するウクラ....
-
-
-
-
東日本大震災から11年を迎えて
2011年3月11日に発生した東日本大震災から11年を迎えました。 私たちは、大地震、大津波による自....
-
-
-
-
ロシアによるウクライナ侵攻について(声明)
ロシアによるウクライナへの武力による侵略を目の当たりにし深い憂慮の念を表明します。軍事力を行使し、国....
-
-
-
-
【学長室】阪神・淡路大震災から27年にあたって
教職員学生各位 1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生。戦後初の大都市直下型地震は、関連死....
-
-
-
-
Topics
【学長室】2021年度入学式 学長式辞
ご入学おめでとうございます。ようこそKUISsへ。国内では北は青森県から南は沖縄県まで3....
-
-
-
-
Topics
【学長室】濱名学長が参議院自民党「不安に寄り添う勉強会」にて本学のコロナ対策事例を発表しました
2021年2月10日に、濱名篤学長が参議院自民党の勉強会である「第22回不安により添う勉強会」にて、....
-
-
-
-
Topics
【学長室】濱名学長がカレッジマネジメントに寄稿しました
株式会社リクルートが発行するカレッジマネジメント227号に、「コロナ禍における学生の不安と支援のあ....
-
-
-
-
Topics
【学長室】2020年度学位記授与式 学長式辞
ご卒業おめでとうございます。大学院修了者14名、学部卒業者560名の皆さんに学位記を授与できま....
-
-
-
-
Topics
【学長室】東日本大震災から10年を迎えて
2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年の節目を迎えました。学生の皆さんにも、東北地方太....
-
-
-
-
Topics
【学長室】阪神・淡路大震災から26年にあたって
1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生。戦後初の大都市直下型地震は、関連死を含め6,434人の....
-
-
-
-
Topics
【グローバル教育センター】濱名篤学長が2020北東アジア学長オンラインフォーラムにて講演を行いました
本学濱名篤学長が11月20日(金)に中国吉林省教育庁主催、延辺大学・吉林大学・東北師範大学・長春大学....
-
-
-
-
Topics
【学長室】大学教育学会JACUEセレクション2020(2019年度認定図書)に選定されました
濱名篤学長著書『学修成果への挑戦‐地方大学からの教育改革』と、本学の20年間の先駆的な教育改革の取り....
-
-
-
-
Topics
【学長室】2019年度学位記授与式 学長式辞
尼崎キャンパス及び三木キャンパスの卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。修士号....
-
-
-
-
Topics
【学長室】東日本大震災から9年にあたって
教職員学 生 各位 未曽有の大災害として我が国の歴史と国民の記憶に刻み込まれた東日本大震災から、....
-
-
-
-
Topics
【学長室】アメリカ・テキサス州への研究出張を実施しました
2019年12月に、濱名学長がアメリカ・テキサス州への研究出張を実施しました。濱名学長は現在、自身....
-
-
-
-
Topics
【学長室】東日本大震災から8年にあたって
未曽有の大災害として我が国の歴史と国民の記憶に刻み込まれた東日本大震災から、早くも8年という年月が過....
-
-
-
-
Topics
【学長室】阪神・淡路大震災から24年にあたって
1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生。戦後初の大都市直下型地震は、関連死を含め6434人の命....
-
-
-
-
Topics
【学長室】2018年度秋リフレクション・デイ学長講話
それでは、「リフレクション・デイ」を始めたいと思います。 皆さんにとってみれば、初めての「リフレク....
-
-
-
-
Topics
【学長室】関西国際大学創立20周年式典 学長式辞
皆さま、本日はお足元の悪い中、また公私ともにお忙しい中、私どもの開学20周年記念式典....
-
-
-
-
Topics
【広報室】濱名学長がNHK「視点・論点」に出演
濱名篤学長が、NHKの番組「視点・論点」に出演し、「[学び直し]を支援する社会に」をテーマに語ります....
-
-
-
-
Topics
【学長室】2017年度 学位記授与式 学長式辞
本日、大学院修士課程13名、学士課程では人間科学部168名、教育学部181名、保健医療学....
-
-
-
-
Topics
【学長室】協定校「ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学60周年記念式典」に出席しました
2017年11月20日(月)に本学協定校であるベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学の60周....
-
-
-
-
Topics
【学長室】濱名学長が文学省中央教育審議会で「3つのポリシーの実質化と教育の質保証について」報告しました
本学の濱名篤学長が10月13日、文部科学省で開催された中央教育審議会将来構想部会制度・教育改革ワー....
-
-
-
-
Interview
特別対談 グローバル化社会に貢献する国際大学としての役割
国際基督教大学 日比谷 潤子 学長 × 関西国際大学 濱名 篤 学長 学生時代の同時期に上....
-
-
-
-
Topics
【企画・広報課】「大学ランキング2018」(朝日新聞出版)『注目する学長』に濱名篤学長が6位にランクイン!
日本の大学767大学を評価した、『大学ランキング2018』(朝日新聞出版)が発行され、各大学の学長が....
-
-
-
-
Event
【学生課】神戸ウォーカーを開催しました
4月8日(土)にフレッシュマンウィークの一環として、濱名篤学長自らが神戸の街を案内する「神戸ウォーカ....
-
-
-
-
Interview
「安全・安心」をキーワ ードに地域と世界を結ぶ 本学にセーフティマネジメント教育研究センターが誕生
1995年の阪神・淡路大震災は、兵庫県南部に甚大な被害をもたらしました。その後も2004....
-