
Topics
【学長室】
2020北東アジア学長オンラインフォーラムにて濱名篤学長が講演 本学濱名篤学長が11月20日(金)に中国吉林省教育庁主催、延辺大学・吉林大学・東北師範大学・長春大学共同開催の「2020北東アジア学長オンラインフォーラム」にて、「Withコロナ、Postコロナの国際的大学間連携・協働の可能性」と題した.... さらに読む
2020北東アジア学長オンラインフォーラムにて濱名篤学長が講演 本学濱名篤学長が11月20日(金)に中国吉林省教育庁主催、延辺大学・吉林大学・東北師範大学・長春大学共同開催の「2020北東アジア学長オンラインフォーラム」にて、「Withコロナ、Postコロナの国際的大学間連携・協働の可能性」と題した.... さらに読む

Topics
【学長室】
大学教育学会JACUEセレクション2020(2019年度認定図書)に選定されました 濱名篤学長著書『学修成果への挑戦‐地方大学からの教育改革』と、本学の20年間の先駆的な教育改革の取り組みについてまとめた『大学教学マネジメントの自律的構築‐主体的学びへの大学創造20年史‐』の2冊が .... さらに読む
大学教育学会JACUEセレクション2020(2019年度認定図書)に選定されました 濱名篤学長著書『学修成果への挑戦‐地方大学からの教育改革』と、本学の20年間の先駆的な教育改革の取り組みについてまとめた『大学教学マネジメントの自律的構築‐主体的学びへの大学創造20年史‐』の2冊が .... さらに読む

Topics
【学長室】
2019年度学位記授与式 学長式辞 尼崎キャンパス及び三木キャンパスの卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。修士号、学士号の学位を受けられたことを心からお祝い申し上げます。さて、いつもの学位記授与式とは .... さらに読む
2019年度学位記授与式 学長式辞 尼崎キャンパス及び三木キャンパスの卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。修士号、学士号の学位を受けられたことを心からお祝い申し上げます。さて、いつもの学位記授与式とは .... さらに読む

Topics
【学長室】
東日本大震災から9年にあたって 未曽有の大災害として我が国の歴史と国民の記憶に刻み込まれた東日本大震災から、早くも9年という年月が過ぎました。日本も含め世界が新型コロナウィルスをめぐる危機に瀕している現在 .... さらに読む
東日本大震災から9年にあたって 未曽有の大災害として我が国の歴史と国民の記憶に刻み込まれた東日本大震災から、早くも9年という年月が過ぎました。日本も含め世界が新型コロナウィルスをめぐる危機に瀕している現在 .... さらに読む

Topics
【学長室】
アメリカ・テキサス州への研究出張を実施しました 2019年12月に、濱名学長がアメリカ・テキサス州への研究出張を実施しました。濱名学長は現在、自身の探求課題として、学習者がオンラインツールを駆使して.... さらに読む
アメリカ・テキサス州への研究出張を実施しました 2019年12月に、濱名学長がアメリカ・テキサス州への研究出張を実施しました。濱名学長は現在、自身の探求課題として、学習者がオンラインツールを駆使して.... さらに読む

Topics
【学長室】
東日本大震災から8年にあたって 未曽有の大災害として我が国の歴史と国民の記憶に刻み込まれた東日本大震災から、早くも8年という年月が過ぎました。この間、被災地域の復興は、部分的に進んだものと遅々として .... さらに読む
東日本大震災から8年にあたって 未曽有の大災害として我が国の歴史と国民の記憶に刻み込まれた東日本大震災から、早くも8年という年月が過ぎました。この間、被災地域の復興は、部分的に進んだものと遅々として .... さらに読む

Topics
【学長室】
阪神・淡路大震災から24年にあたって 1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生。戦後初の大都市直下型地震は、関連死を含め6434人の命を奪い、住まいや仕事など暮らしの土台を崩壊させました。あの日から .... さらに読む
阪神・淡路大震災から24年にあたって 1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生。戦後初の大都市直下型地震は、関連死を含め6434人の命を奪い、住まいや仕事など暮らしの土台を崩壊させました。あの日から .... さらに読む

Topics
【学長室】
2018年度秋リフレクション・デイ学長講話 それでは、「リフレクション・デイ」を始めたいと思います。 皆さんにとってみれば、初めての「リフレクション・デイ」だと思います。「リフレクション・デイ」というのは.... さらに読む
2018年度秋リフレクション・デイ学長講話 それでは、「リフレクション・デイ」を始めたいと思います。 皆さんにとってみれば、初めての「リフレクション・デイ」だと思います。「リフレクション・デイ」というのは.... さらに読む

Topics
【企画・広報課】
「大学ランキング2018」
(朝日新聞出版)『注目する学長』に濱名篤学長が6位にランクイン! 日本の大学767大学を評価した、『大学ランキング2018』(朝日新聞出版)が発行され、.... さらに読む
「大学ランキング2018」
(朝日新聞出版)『注目する学長』に濱名篤学長が6位にランクイン! 日本の大学767大学を評価した、『大学ランキング2018』(朝日新聞出版)が発行され、.... さらに読む

Topics
【学長室】
2017年度 学位記授与式 学長式辞 本日、大学院修士課程13名、学士課程では人間科学部168名、教育学部181名、保健医療学部86名、計435名、合計448名の.... さらに読む
2017年度 学位記授与式 学長式辞 本日、大学院修士課程13名、学士課程では人間科学部168名、教育学部181名、保健医療学部86名、計435名、合計448名の.... さらに読む

Topics
【学長室】
本学濱名学長が文部科学省中央教育審議会で「3つのポリシーの実質化と教育の質保証について」報告 本学濱名篤学長が文部科学省で開催された中央教育審議会将来構想部会制度・教育改革ワーキンググループで.... さらに読む
本学濱名学長が文部科学省中央教育審議会で「3つのポリシーの実質化と教育の質保証について」報告 本学濱名篤学長が文部科学省で開催された中央教育審議会将来構想部会制度・教育改革ワーキンググループで.... さらに読む

Topics
【学長室】
協定校「ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学60周年記念式典」に出席しました 2017年11月20日(月)に本学協定校であるベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学の60周年記念式典が執り行われ、.... さらに読む
協定校「ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学60周年記念式典」に出席しました 2017年11月20日(月)に本学協定校であるベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学の60周年記念式典が執り行われ、.... さらに読む

Interview
グローバル化社会に貢献する国際大学としての役割
学生時代の同時期に上智大学で学び、現在、ともに最高学府の学長を務める二人。今求められている真のグローバル人材を育てるために大学という場は....
さらに読む

Interview
「安全・安心」をキーワードに
地域と世界を結ぶ
本学にセーフティマネジメント教育研究センターが誕生 1995年の阪神・淡路大震災は、兵庫県南部に甚大な被害をもたらしました。その後も2004年の.... さらに読む
本学にセーフティマネジメント教育研究センターが誕生 1995年の阪神・淡路大震災は、兵庫県南部に甚大な被害をもたらしました。その後も2004年の.... さらに読む