心理学科ニュース
-
2025.10.10心理学科ニュース
【心理学部】「なぜ、面識のない高齢女性を殺害したのか」報道番組からの質問に 中山誠教授がコメント-
-
2025.09.29心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授が「神戸・女性刺殺事件」に関し、朝日放送テレビ(ABCテレビ)に取材を受けた様子が YOUTUBEで放映されております
-
2025.09.01心理学科コラム
【心理学部】2025年8月、神戸市で24歳の女性が殺害された事件は性暴力型フェミサイドか?
-
2025.08.26心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授が、関西テレビ「newsランナー」に出演しました。
-
2025.08.18心理学科ニュース
【心理学部】犯罪心理学専攻の学生を対象としたサービスラーニングの取組みで「警察サマーフェスティバル」においてフィッシングやSNSを中心とした詐欺防止ワンポイント講座を通じ、増加している犯罪手口の危険性や対処法を啓発
-
2025.08.18心理学科コラム
【心理学部】犯罪心理学の専門演習Ⅰ(ゼミ活動)において神戸連続児童殺傷事件の犯罪現場を実際に歩いてみました。
-
2025.07.23心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(60) 関西国際大入門講座>松井幸太准教授「能登地震と心のケア」
-
2025.06.13心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授のコメントが 、千葉テレビ「newsチバ」で放映されました
-
2025.05.29心理学科ニュース
【心理学部】大阪・関西万博のクロアチアイベントに村田昌彦教授が登壇しました
-
2025.05.12心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授のコメントが テレビ大阪 「やさしいニュース」で放映・YOUTUBEにも動画が公開されました
-
2025.05.09心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授のコメントが 、関西テレビ「newsランナー」で放映されました。
-
2025.04.01心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(57) 関西国際大入門講座> 村田 昌彦 教授「『防災教育』トルコ訪問、広がる活動」
-
2025.03.11心理学科ニュース
【心理学部】ネパール・ゴルカ大地震(2015)10周年・JICAチェアに村田昌彦教授が参加しました(2025年3月)
-
2025.03.07心理学科コラム
【心理学部】サイバー攻撃に対する防御
-
2025.02.26心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授のインタビュー動画が「SBC信越放送」のWEB版に掲載されました。
-
2025.02.25心理学科コラム
【心理学部】長野駅前の無差別殺人について、本学 中山誠教授がテレビ局の取材に回答しました。
-
2025.02.21心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングの取組みとして3回目となる防犯寸劇の上演を通じ、今増加している犯罪手口の危険性や対処法を啓発
-
2025.02.21心理学科コラム
【心理学部】『取調べ』⑩
-
2025.02.19心理学科ニュース
【心理学部】本学の心理学科の先生に取材依頼・講演依頼がありました
-
2025.02.19心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授のコメントが、関西テレビ「ニュースライナー」で放送されました
-
2025.02.14心理学科ニュース
【心理学部】トルコ南東部地震2年追悼のため、被災地カフラマンマラシュなどを村田昌彦教授がJICA関西と訪問しました(2025年2月)
-
2025.01.29心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授のインタビューが「SBC信越放送」で放映され、「yahooニュース」にも掲載されました
-
2025.01.28心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(54)関西国際大入門講座>斎藤 元幸 講師「『真実性の判断』「分かりやすさ」が影響」
-
2025.01.23心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授のコメントが「産経新聞」に掲載されました
-
2025.01.17心理学科ニュース
岐阜県美濃市の小学校の花壇でシカの頭が見つかった事件に関し、【心理学部】中山誠教授のインタビューが「東海テレビ NEWS ONE」で放映されました
-
2024.12.13心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングA「動物と学ぶ~三木ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己―対人理解~」
-
2024.11.27心理学科ニュース
防犯カメラについて【心理学部】中山誠教授のコメントが「産経新聞」WEB版に掲載されました
-
2024.10.08心理学科コラム
【心理学部】『取調べ』⑨
-
2024.10.08心理学科コラム
【心理学部】『取調べ』⑧
-
2024.10.08心理学科コラム
【心理学部】『取調べ』⑦
-
2024.09.26心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(51)関西国際大入門講座>大松 光寿 教授「『五つの捜査力』一般社会でも通用する力」
-
2024.09.20心理学科ニュース
日本犯罪心理学会第62回大会に学生が参加しました。
-
2024.07.22社会・地域連携
「犯罪心理学研究会」が神戸市中央区「社会を明るくする運動」に参加しました。
-
2024.07.12心理学科ニュース
ひごの守「不当要求防止啓発動画」制作に感謝状
-
2024.07.11心理学科ニュース
【心理学部】春学期にグループで取り組んできた調査の報告会
-
2024.07.08心理学科ニュース
【心理学部】付属池田小の無差別大量殺人再発への学校防犯について心理学部 中山教授が産経新聞の調査にコメント
-
2024.06.25心理学科ニュース
心理学部 中山誠教授のコメントが東海テレビ 「ニュース ONE」で放映されました。
-
2024.03.05心理学科ニュース
【心理学部】インターネットを安全・安心に使える社会をつくる ~産官学の取組みとして防犯落語会等において寸劇を上演し、ネット社会の危険性や対処法を啓発~
-
2024.02.16心理学科ニュース
【心理学部】トルコ・シリア大地震被災地に心理学科学生達のビデオメッセージが届けられました
-
2024.02.15心理学科ニュース
【心理学部】村田昌彦教授のトルコ・シリア地震(2023年2月6日)に関する記事が神戸新聞に掲載されました
-
2024.02.08サービスラーニング
動物と学ぶ~三木ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己―対人理解~
-
2024.02.05心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(47)関西国際大入門講座>沼田 真美 講師「『心の傷』そっと脇に置き、焦らずに」
-
2024.01.31心理学科コラム
【心理学部】サイバーセキュリティ論Ⅱにおいて産官学の取組みとして「株式会社ドコモCS関西神戸支店」から講師を招き実演を交えた講義を展開しました
-
2024.01.26心理学科ニュース
【心理学部】2年生ウィークリーアワー震災復興の講師をお招きしてご講演いただきました
-
2024.01.23心理学科ニュース
【心理学部】専門演習Ⅱ(ゼミ活動)において神戸地方裁判所で裁判を傍聴して来ました
-
2024.01.19心理学科ニュース
心理学科・中山誠教授が毎日新聞から取材を受けました
-
2023.12.21心理学科ニュース
2023年度サービスラーニング春・夏学期活動報告会を開催しました
-
2023.12.07心理学科ニュース
【心理学部】特殊詐欺 なぜ騙されるのか ―架空請求から、トクリュウへー
-
2023.10.20心理学科ニュース
雑誌BAN11月号に本学心理学部所属の中山教授の特集記事が掲載
-
2023.10.10心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニング:高齢者を特殊詐欺から守ろう ~オリジナル寸劇で、高齢者に手口や予防法を伝授~
-
2023.10.06GS活動報告
グローバルスタディⅡ(ベトナム/2023夏)活動報告
-
2023.10.02心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(44)関西国際大入門講座>有吉 美恵 講師「『働きがい』小さな成功と感謝の積み重ね」
-
2023.09.08心理学科ニュース
【心理学部】京都アニメーション放火殺人の公判開始を前に、心理学部の教授のコメントが京都新聞に掲載
-
2023.08.02心理学科ニュース
【心理学部】放火事件の判決に際して、元科捜研の鑑定人(本学教授)が犯罪心理学的に評価
-
2023.08.01心理学科ニュース
【心理学部】京王線の放火と殺人未遂事件の判決を受けて犯罪心理学専攻の教授のコメントが毎日新聞に掲載されました
-
2023.07.28心理学科ニュース
【心理学部】読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」に犯罪心理学専攻の中山教授が生出演し、すすきのでの殺人事件についてコメント
-
2023.07.05心理学科ニュース
【心理学部】グローバルスタディⅠ(ブータン/2022)活動報告
-
2023.06.28心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(42)関西国際大入門講座>神垣一規 准教授「『非行からの立ち直り』失敗を成長の糧にする」
-
2023.06.07心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授へのインタビューが、産経新聞に掲載されました
-
2023.05.30心理学科ニュース
【心理学部】中山誠教授が関西テレビ「LIVEコネクト」へコメント出演しました
-
2023.05.26心理学科ニュース
【心理学部】四日市市で放火犯の犯罪動機について講演
-
2023.05.25心理学科ニュース
【心理学部】センタープログラム(心理関係公務員対策)参加者の声
-
2023.04.24心理学科ニュース
心理学部・中山誠教授が、産経新聞「ひょうごの宝」として掲載
-
2023.04.21心理学科ニュース
心理学部・中山誠教授が、関西テレビ「newsランナー」/テレビ大阪「やさしいニュース」に出演
-
2023.04.17心理学科ニュース
心理学部・中山誠教授のコメントが産経新聞に掲載されました
-
2023.03.27心理学科ニュース
心理学部・ピックアップ授業「ファシリテーション演習」
-
2023.03.16外国人留学生
【国際交流課】本学で学び、成長・成功した留学生が卒業しました!
-
2023.02.22心理学科ニュース
【心理学部】「臨床心理士&公認心理師 現役合格率100%!」大学院人間行動学研究科臨床心理学コース
-
2023.02.21心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニング「インターネットを安全・安心に使える社会をつくる」~防犯落語会等において寸劇を上演し、ネット社会の危険性や対処法を啓発~
-
2023.02.20心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(38)関西国際大入門講座>髙橋浩樹 教授「『サイバーセキュリティ』過去の犯罪分析し予防へ」
-
2023.02.20心理学科ニュース
心理学科高橋浩樹先生の取り組みが掲載されました
-
2023.02.17心理学科ニュース
心理学科・中山誠教授のコメントが朝日新聞に掲載されました
-
2023.01.30心理学科ニュース
【心理学部】国連アジア極東犯罪防止研修所所長の特別講義
-
2022.11.30心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(35)関西国際大入門講座>上田 真由子 准教授「『緊張』呼吸法で行動が改善」
-
2022.10.21心理学科ニュース
【心理学部】高校生からの少年犯罪に関する質問に対して、犯罪心理学専攻の教授がオンラインで回答
-
2022.10.19心理学科ニュース
【心理学部】2022年春学期 サービスラーニング活動報告 ~BBSを通して学ぶ地域の更生保護~
-
2022.09.22心理学科ニュース
【心理学部】「マスクは顔を魅力的にするのか?」について実験をおこなった心理学科学生の活動が読売新聞に取り上げられました
-
2022.09.21心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニング「高齢者を特殊詐欺から守ろう」~オリジナル寸劇で、高齢者に手口や予防法を伝授~
-
2022.09.20心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングA「動物と学ぶ~三木ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己―対人理解~」活動報告
-
2022.07.14心理学科ニュース
【心理学部】センタープログラム(心理関係公務員対策)のすすめ
-
2022.07.05心理学科ニュース
【心理学部】立てこもり事件の再犯事件でテレビ局の取材を受けました ―心理学部犯罪心理学専攻の教授がzoomで回答―
-
2022.06.30心理学科ニュース
【心理学部】本学・心理学部の広沢俊宗教授のインタビュー記事が公開されました
-
2022.06.06心理学科ニュース
【心理学部】OB・OG警察官との座談会
-
2022.06.02心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(29)関西国際大入門講座>中山誠 教授「『生理的変化』感情と共感性の関連とは」
-
2022.05.19心理学科コラム
【心理学部】捜査はセンス、磨くのは自分
-
2022.05.18GS活動報告
【心理学部】グローバルスタディⅠ(ブータン/2021冬)活動報告
-
2022.03.09心理学科ニュース
【心理学部】堀尾強先生の最終講義のコンテンツ
-
2022.02.22心理学科ニュース
【心理学部】堀尾強 教授の「最終講義」が行われました
-
2022.01.19心理学科ニュース
【心理学部】三木若者ミーティングでディスカッションを行いました
-
2021.12.21心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニング「高齢者を特殊詐欺から守ろう」オリジナル寸劇を発表
-
2021.12.16心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングA「BBS活動を通して学ぶ地域の更生保護」活動報告
-
2021.11.30心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(23)関西国際大入門講座>田中 亜裕子 講師「コロナ下の授業 対面再開、学びどう対応」
-
2021.11.24心理学科ニュース
【心理学部】兵庫県警被害者支援室とひょうご被害者支援センターを見学
-
2021.11.16心理学科ニュース
【心理学部】授業紹介「ファシリテーション演習」 (産業・消費者心理学専攻)
-
2021.11.15心理学科ニュース
【心理学部】東海テレビニュースOneで連続不審火について犯罪心理学専攻の中山誠教授がコメント
-
2021.11.11心理学科ニュース
【心理学部】ファシリテーション演習の授業で、三木市役所の若手職員とディスカッションを実施
-
2021.11.08心理学科ニュース
【心理学部】 経験学修としてのインターンシップについて
-
2021.09.10心理学科ニュース
【心理学部】コロナ禍でのインターンシップ活動
-
2021.09.06心理学科ニュース
【心理学部】サービスラーニングA「動物と学ぶ~ホースランドパークでのサービス活動を介しての自己-他者理解~」活動報告
-
2021.09.04心理学科ニュース
【心理学部】心理学研究法での試み
-
2021.08.27心理学科ニュース
【心理学部】クリティカルシンキングの活用
-
2021.08.26心理学科ニュース
【心理学部】ディベートによるアクティブラーニングの実践(授業紹介)
-
2021.08.24心理学科ニュース
【心理学部】子ども達へのサポート活動を体験しながら学ぶ 活動報告第3報
-
2021.08.20心理学科ニュース
【心理学部】読売テレビten.で殺人事件について犯罪心理学専攻の教授がコメント
-
2021.07.30心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(19)関西国際大入門講座>富田瑛智講師「『好み』過去の経験が影響」
-
2021.07.26心理学科ニュース
【心理学部】子ども達へのサポート活動を体験しながら学ぶ 活動報告第2報
-
2021.07.19心理学科ニュース
【心理学部】社会教育振興大会で子どもの防犯について、心理学部の中山教授が講演
-
2021.07.05心理学科ニュース
【心理学部】子ども達へのサポート活動を体験しながら学ぶ 活動報告第1報
-
2021.06.02心理学科ニュース
【心理学部】グローバルスタディ報告会 『 アメリカ合衆国と我が国におけるCOVID19の影響による犯罪情勢の変化 』
-
2021.05.28心理学科ニュース
【心理学部】1年生からゼミがあるの? -「初年次セミナー」への誘い-
-
2021.05.02心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(16)関西国際大入門講座>板山昂講師「[犯罪心理学とは]専門家でなくても解決力に」
-
2020.07.27心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(7)関西国際大の入門講義>藤木清教授「データ分析と学生支援」
-
2020.06.25心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(6)関西国際大入門講座>神垣一規講師「非行少年や犯罪者の社会復帰」
-
2020.04.23心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(4)関西国際大入門講座>松井幸太准教授「心理療法と運動・スポーツ」
-
2020.01.23心理学科ニュース
神戸新聞<学問探究(1)関西国際大入門講座>連載開始!中山誠教授「うそ発見」